LaVague  東京の彫金教室・Lavague Jewelryスクール【東京・渋谷区・恵比寿】

ジュエリーCADコース

ジュエリーCADコース
ジュエリーCADコース
TOPコース紹介ジュエリーCADコース

ジュエリーCADとは?

CADとは、パソコンを使って図面や立体物を作るための技術です。
ジュエリーCADは、そのCADを用いて指輪やネックレスなどを3Dでデザインする専用の方法です。

データは「造形機」と呼ばれる機械に送ることで、実際の立体物として出力できます。
手作業では難しい繊細なデザインも再現できるのが大きな魅力です。

かつてはデザイナーと職人が分業していたジュエリー制作も、3Dプリンターの登場により、デザイナー自身がCADでデータを作成し、そのまま形にできるようになりました。

今では多くのジュエリーブランド、そして個人の作家もこの技術を取り入れ、思い描いた通りのジュエリーを自らの手で生み出しています。
デザイナーから3Dプリンター

ジュエリーCADコース概要

ジュエリーCADはこんな方におすすめ
・ジュエリーが好きだけれど手作業では難しそう、と感じている人
・商品のサイズ展開に悩んでいる人
・仕事を続けながら副業として始めたい人
・なるべく早くブランドを立ち上げたい人
ラヴァーグのジュエリーCADコースの特長
・日本でいち早くジュエリーCAD教育を行った学校
・単にCAD操作を学ぶだけでなく、実際のモノ作りもブランドレベルで学べる
・15台のCAD用PC、光造形機・WAX切削機・金属切削機・レーザー刻印機など充実した設備
通いやすく、学びやすい
・個別指導・フリータイム制:固定の時間割や回数制限がなく、自分のペースで進行可能
・充実したテキスト:CADの操作方法だけでなく、ジュエリー制作時の注意点なども含んだテキスト
・使用ソフト/プラグイン:
 - CADソフト:Rhinoceros(ライノセラス)とジュエリー用プラグインEVANCE(エヴァンス)を使用
 - ジュエリー用プラグイン:EVANCEを学生価格で購入可能
ジュエリーCADコースのレッスン内容
・有効期限2年の中で全24課題を消化
・ジュエリーCADコースではCADのオペレーションを習得
・ジュエリーCAD総合コースでは各課題でオリジナルジュエリーを作成し、磨きや石留めまで行う
・CADデータの制作だけでなく、造形や鋳造時の技術的注意点も学べるよう設計されている
修了生の活動
ジュエリーCADコースを受講された方の活躍を紹介
受講生の声
ジュエリーCADコースを受講されている方の声
FAQ(よくある質問)
受講をご検討されている方へ
ジュエリーCADコース料金
・ジュエリーCAD総合コース:¥704,000(全24課題+オリジナルデータ21個制作+手作業による仕上げ)
・ジュエリーCADコース:¥462,000(全24課題)
・入学金(¥11,000)および材料費は別途
・他コースとのセット受講割引もあり(例:CAD + アントレプレナーコース、CAD + 彫金コースなど)
・分割でのお支払い可

ジュエリーCAD見学

料金:無料
見学時間:90分(目安)
もっと詳しく内容を聞きたい。相談しながら受講を決めたい。教室の雰囲気を知りたい。
まずはお気軽に見学にいらしてください。

ジュエリーCADコースは、こんな想いを持つあなたに

「ジュエリーが好き。でも、手作りは難しそう…」
「ブランドを立ち上げたいけど、どこから始めればいいか分からない」
「仕事を続けながら、副業で何かを始めてみたい」

そんな方にこそ、ジュエリーCADはぴったりです。
手作業だけでは難しかった理想のデザインを、パソコンひとつで思い通りに形にできる――
それが、ジュエリーCADの魅力です。

手先の器用さに自信がなくても大丈夫

ハンドメイドジュエリーは、ヤスリの角度や糸鋸の感覚など、
手先の技術や経験に大きく左右されます。
少しのズレで仕上がりが変わってしまうことも珍しくありません。

でも、ジュエリーCADなら大丈夫。
「正円」や「直線」「左右対称」などを自動で正確に描けるツールが揃っており、
感覚ではなく理論で美しい形を作れるのが特徴です。

「今から手作業をゼロから覚えるのは大変…」
そんな方でも、短期間で商品クオリティのジュエリーを制作できるようになります。
彫金での指輪制作

メンズ・レディース展開もスムーズに

同じデザインでサイズ違いのペアジュエリーを作りたいとき――
ハンドメイドなら、すべてを一から作り直さなければなりません。

しかしジュエリーCADなら、ひとつのデータを拡大・縮小するだけで、
メンズ・レディースラインを簡単に展開できます。

デザインの統一感を保ちながら、効率的にライン展開ができるため、
ブランドを立ち上げたい方にとって大きな武器になります。
ペアのように同じものを作ろうとした際に有用

副業として始めたい方にも最適

「今の仕事を続けながら、自分のブランドを持ちたい」
そんな夢を叶えている卒業生がたくさんいます。

ジュエリーCADはパソコン1台あればどこでも作業できるため、
時間や場所に縛られず制作を進められるのが魅力。

完成したデータは、外部の職人や業者にメールで送るだけで、
研磨や石留めまで仕上げてもらうこともできます。
自分のペースでブランド運営を始められる環境が整っています。
パソコンを使って自宅でジュエリーを作れる

早くブランドを立ち上げたい人にも

ジュエリーCADの最大の魅力は、スピードと精度
手作業では数日かかる原型制作も、CADなら数時間で完成します。

だから、LaVagueでは課題を進めながら商品開発を行う生徒が多数。
中には在学中にブランドデビューを果たした方や、
学費を回収するほどの売上を上げた生徒さんもいます。

ジュエリーCADを学ぶことは、
あなたの「いつかブランドを持ちたい」という想いを、
「今すぐ始められる現実」に変える第一歩です。
ジュエリーCADスクールの卒業生

ラヴァーグのジュエリーCADコースとは

ラヴァーグは、日本で最初にジュエリーCADを専門的に学べる学校として恵比寿に誕生しました。おかげさまで、2025年には20周年を迎えます。

日本で一番歴史のながいジュエリーCADの専門学校。
だから学べる珠玉の24課題

ラヴァーグは、日本で最も早くジュエリーCAD教育を取り入れたスクールです。
時代の変化に合わせてカリキュラムを進化させ続け、現在では24の課題を通して基礎から応用まで体系的に学べる内容となっています。

私たち自身がブランドを運営してきた経験をもとに、
「実際の現場で通用するノウハウ」を取り入れながら磨き上げてきたカリキュラム。
それこそがラヴァーグの大きな強みです。
ブランド運営を通じてブラッシュアップされたカリキュラム
実際のモノ作りもブランドレベルで学べる

ジュエリーCADだけを学ぶのではなく、
実際のモノ作りもブランドレベルで学べる環境

CADだけを学んだからといって、すぐに製品を作れるわけではありません。
貴金属の磨き方や、ダイヤモンドなどの宝石の留め方など、クオリティの高いジュエリーを作るには、多くの手作業のノウハウが必要です。

たとえば「金属を磨く」という作業ひとつとっても、磨き専門の職人がいるほど奥が深い世界です。
だからラヴァーグでは、CADだけでなく、手作りの技術も高いレベルで学べる環境を整えています。

充実のジュエリーCADを学べる環境

ジュエリーCAD専用のデザイン室には、15台のパソコンが用意されています。
さらに、デザインに合わせて造形機を使い分ける必要があるため、設備も充実しています。

光造形機が2台、WAX切削機が2台、金属切削機が1台。細かい部分に刻印を入れることが出来るレーザー刻印の機械が2台。
実は、木を削ることができる造形機もあったりします。
15台のパソコンが用意された専門のデザイン室

ジュエリーCADソフトの使い方を
学ぶだけでは即戦力にはなれない。

ラヴァーグジュエリーCADスクール学校長 松尾琢磨

校長 松尾琢磨

カリキュラムは学校の考え方によって大きな違いがあるんです。

ジュエリーCADのスキルを身につける目的を話す機会が多くあります。自分自身のブランドを立ち上げたい。宝飾関連の企業に就職をしたいなどなど。

多くのブランドの成長を見守り、多くの企業に人材を輩出しているラヴァーグだからこそ知っている事があります。

ソフトウェアの使い方だけを学んでも採用される人材にはなれない。

その理由は簡単です。そもそも、ジュエリーを作る事が目的なのに、ジュエリーCADを覚える事が目的になってしまっているからです。

僕の学校には既に他の場所でジュエリーCADを学んだというのに、またラヴァーグに通いに来る人がいます。既にジュエリーCADを覚えているのにです。

なぜそんな事が起きているのかというと、何を作れば良いのかが分からないまま学んでしまったからです。

今作るべきもの。作れるようにならなくてはいけないもの。

それを見極めたカリキュラムを僕達は常に考えて更新しています。一見同じように見えるジュエリーCADスクールでも、大きな差ができる理由がここにあるのです。

ジュエリーCAD見学

料金:無料
見学時間:90分(目安)
もっと詳しく内容を聞きたい。相談しながら受講を決めたい。教室の雰囲気を知りたい。
まずはお気軽に見学にいらしてください。

他のスクールにはないラヴァーグの通いやすさと学びやすさ

趣味として始めるにしても、副業として学ぶにしても、あるいは将来的に本業にしていくにしても、
特に自分で時間を調整できる大人の方であれば、通いやすく、楽しく学べる環境でないと、モチベーションを保つのは難しくなってしまいます。
せっかく始めても途中でやめてしまっては、スキルを身につけることはできません。
だからこそ、最後まで楽しく通えるスクール選びがとても大切。
そこで、ラヴァーグのジュエリーCADコースの、他のスクールにはない通いやすい特徴を見てみましょう。
ジュエリーCADコースの授業風景

自分のペースで学べる個別指導

ラヴァーグのジュエリーCADコースには、決まった時間割はありません。
みんなで一斉に授業を受けるのではなく、生徒さんひとりひとりの習熟度に合わせて、個別に授業が進みます。

そのため周りに合わせることなく常に自分のペースで学習することが可能です。
フリータイム制

フリータイム制

ラヴァーグのジュエリーCADコースは、学校が開いている時間なら、好きなときに予約できる フリータイム制 です。 時間や回数の制限は一切ありません。

そのため、「短期間に集中して学ぶ」ことも、「空いた時間に少しずつ学ぶ」ことも、ライフスタイルに合わせて自由に選ぶことができます。
理解が深まる充実したテキスト

理解が深まる充実したテキスト

ジュエリーCADを独学で学ぼうと思ったけれど、難しくて途中で断念してしまった…という方もいるのではないでしょうか。

その理由のひとつは、ずばり 「参考になるものがなかった」 からかもしれません。
本を読んでも、YouTubeを見ても、「なんとなくはわかるけれど、これ以外のものはどうやって作るの?」と迷ってしまうことはありませんか?

独学で学ぶときに最も難しいのは、参考になる資料と、わからなかったときにすぐ答えを得られる環境がないことです。

ラヴァーグのジュエリーCADコースでは、すべてのレッスンが テキスト化 されています。
ソフトの操作方法はもちろん、ジュエリー制作時の注意点も詳しく書かれているので、予習や復習、オリジナル作品の制作にも役立ちます。
独学では難しいジュエリーCADへの理解も、効率よく深めることができます。
CADのソフトRhinoceros

CADソフトRhinoceroce(ライノセラス)

ジュエリーCADで使われるソフトはいくつかありますが、ラヴァーグのジュエリーCADコースでは 3D CADソフトのRhinoceros(ライノセラス) を使って授業を行います。

Rhinocerosはジュエリー専用のソフトではありませんが、汎用性が高く、専門的な作業にも対応できる ソフトです。
そのため、ジュエリーCADソフトとしてだけでなく、他の分野でも活躍できるのが特徴です。

ジュエリー業界でもシェアが高いため、将来ジュエリーCADデザイナーとして働きたい方や、どのソフトを学ぶべきか迷っている方にとっても、Rhinocerosのスキルは大きな武器になります。

ラヴァーグがRhinocerosを選んだ理由について、さらに詳しく知りたい方は、下記もご覧ください。
EVANCE Maestro

ジュエリーCADプラグイン EVANCE

「Rhinoceros」にジュエリー制作専門のコマンドを追加するEVANCEプラグインは、ジュエリー制作に特化したコマンドの数々によりCADモデリングのスピードを加速させます。

授業でも使用するこのEVANCEプラグインを、通常価格198,000円のところ、77,000円もお得な121,000円の学生価格で購入することが出来ます。

EVANCEプラグインについて詳しく知りたい方は、下記のサイトをチェックしてみてください。

ジュエリーCADコースのレッスン内容を紹介

ジュエリーCADコースでは全24課題のオペレーションをマイペースで学ぶことができます。
コースを進めていくうえで1レッスンに対して時間の制限や回数の制限はなく、一度来たら1つのレッスンを進めなければいけないわけでもありません。 全部で24の課題を2年間の有効期限の中でクリアしていただく形になります。

さらにジュエリーCAD総合コースでは、各レッスン毎にオリジナルのジュエリーデータを作成し、キャスト、磨きによる仕上げや石留めなど、ジュエリーが完成するところまで一通りの流れを学ぶため、ジュエリー作りの知識がない初心者の方でも安心して受講していただけます。

下の画像は各レッスン毎に作るオリジナルジュエリーのサンプル作品です。
人それぞれ作るオリジナルのジュエリーは違いますが、どんなものを作れるかのご参考にしてみてください。

※オリジナルデータ及び実物の制作(全21個)は「ジュエリーCAD総合コース」の方のみのレッスンとなります。「ジュエリーCADコース」ではCADによるオペレーションのみを学びます。

ジュエリーCAD見学

料金:無料
見学時間:90分(目安)
もっと詳しく内容を聞きたい。相談しながら受講を決めたい。教室の雰囲気を知りたい。
まずはお気軽に見学にいらしてください。

ジュエリーCADコース修了生の活動

これからの自分が自分らしく、楽しく生きるために、何かをしたいとは思うけれど、何をしたらいいかわからない。
自分の好きなことを仕事にしたい?
毎日が会社と家の往復だけでつまらない? 今後の生活が不安?
誰もがそんなことを思っているこの時代。それでも自分の力でキラキラ輝いている人たちもたくさんいます。

ここで紹介するのは、いずれもジュエリー制作未経験からのスタートで、カリキュラム修了後も商品制作を続ける卒業生たちのブランドです。

Aire Jewelry

「エレガンテ、モデルノ、ブエナスエルテ」大人の女性向けの3つの異なる雰囲気のコレクションジュエリーとオーダーメイドジュエリーブランドを展開中のアイレ。 H.P.France主催のファッション合同展示会「rooms」や阪急百貨店うめだ本店でのリミテッドショップオープンなどで、CADデザインした商品を中心に活躍しているブランド。
airejewelry
airejewelry

Sal.

ライフスタイルジュエリーをコンセプトに展開している「Sal.」
気取らず、ほどよくトレンド感のあるジュエリーを展開している。
さりげないモード感とポップで可愛いを融合させたジュエリーブランドで、都内近郊の百貨店を中心に精力的にPOPUPを行なっている。
sal.tokyo
Sal.Tokyo

MARIE JEWELRY

2児の母で大忙しな毎日でありながらも、好きな事を仕事にしたいという夢を諦めずに追いかけて、ジュエリーCAD総合コースとアントレプレナーコースに入学。
2018年8月に遂に横浜 高島屋にて自身のブランド【MARIE JEWELRY】のデビューイベントを開催。 そんな彼女のラヴァーグに来る前と来た後のお話。
MARIE JEWELRY

plus.jewel

アパレルブランドで販売員をしていく中で、誰かが作ったものではなく、自分で作ったものを売っていきたい。そんな思いから、ブランドを立ち上げる事を目指してラヴァーグへ。
最初は彫金の基礎を学んでから、更に作品の幅を広げていく為にジュエリーCADへ。デザイナー兼クラフトパーソンの山崎さんのお話。
plus . jewel

H.SAKAKIYAMA

新宿伊勢丹や渋谷ヒカリエで展開している【H.SAKAKIYAMA】彼女も小さなお子さんを持つ、ママとデザイナー兼クラフトパーソンとして多忙な毎日を過ごしている。
立ち上げてたった半年という異例のスピードでブランドが走り始めたH.SAKAKIYAMAの榊山ひとみさんにジュエリーCADの魅力を聞きました。
H SAKAKIYAMA.

ジュエリーCADコース受講生の声

実際にジュエリーCADコースを受講された生徒さんたち。
受講することでどんなことができるようになったのか?どんな自分になれたのか?
このコースを選択した理由、受講した感想など、生徒さんの声を聞いてみました。
CADコースの受講をお考えの方はご参考ください。
生徒さんの声を聞いてみました

Q.ジュエリーCADを学んでみようと思った理由はなんですか?

Q.ジュエリーCADコースを受講されてみての感想は?

Q.ジュエリーCADを学んでみて良かったこと、役に立ったことを教えてください。

ジュエリーCAD見学

料金:無料
見学時間:90分(目安)
もっと詳しく内容を聞きたい。相談しながら受講を決めたい。教室の雰囲気を知りたい。
まずはお気軽に見学にいらしてください。

FAQ ジュエリーCADコースでよくある質問

ジュエリーCADコースに関して、よくいただくご質問をまとめました。受講を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
下の質問をクリックで内容が開閉します。
もちろん手作業でジュエリーを作る技術を身に着けて置いて損はありません。
それどころか手作業の技術はCADでのデータ作成にも活きてきます。
しかしジュエリーCAD総合コースではCADでデータを作った後、実際に金属になったジュエリーの磨きや石留めまでを一通り学びますので、ジュエリー作りのまったくの初心者でも問題ありません。

データとして出来ないものはほとんどありませんが、あまりにも細すぎるもの、薄すぎるもの、細かすぎるものなど、物理的に不可能なもの(キャストが出来ないもの)は作れません。
また、当校はジュエリースクールですので、ジュエリーの大きさを大幅に超えるもの(車・家具・フィギュアなどなど)は出力することが出来ません。
貴金属(ゴールド・プラチナ・シルバーなど)以外の素材(布やプラスチック、ゴム、セラミックなどなど)のものも同様です。

キャスト業者さん・造形業者さん・宝石屋さん・パーツ屋さん・工具屋さんなど、たくさんありますのでお聞きください。
また、当校と提携している業者さんであれば各種割引等をご利用いただけます。

授業料にソフト代は含まれていません。
しかし必ずソフトの購入をしなければいけないわけではありません。
ラヴァーグではソフトを購入せず、卒業後にフリーコースで通って商品を製作されている方も多くいます。
またソフトをご購入される場合、Rhinoに入れるプラグインソフト「EVANCE」は生徒価格でご購入いただけます。

ジュエリーCAD総合コースの場合、実際にジュエリーにした際の金属代や、工具などの消耗品にお金がかかります。
これらは個人で作るものや選択した金属の種類によって異なり、一概にいくらとは言えません。
しかし仮にすべてシルバーで、一般的な大きさのジュエリーを24レッスン分作ったとして、工具代も含めてトータルで5万円前後になるのではないかと予想されます。

ジュエリーCADコース、ジュエリーCAD総合コースに共通して、各レッスンの最初にデモンストレーションを行いますが、これらは1レッスンあたり30分~60分前後になります。
デモンストレーションをご覧になった後はご自分でそのレッスンを練習していただくことになりますが、その際に時間の決まりはありません。
出来るようになるまで何時間でもお使いいただいて大丈夫です。

また、ジュエリーCAD総合コースでは各レッスン毎にオリジナルの作品を製作いたします。
こちらも時間制限や回数制限もありませんので、データの作成と磨きや石留めなどの手作業部分も含めてジュエリーとして完成するまで何時間かけていただいても大丈夫です。

こちらは人によりけりになります。
進行速度はそれぞれで、1日に数レッスンこなす人もいれば1つのレッスンに数か月かける人もいます。
とにかく技術だけ身に着けたいという方は一気に進めたり、オリジナルのジュエリーにこだわりたい人は時間をかけて作ることも出来ます。

もちろん可能です。
ブランド設立を目指す「アントレプレナーコース」や、手作業でジュエリーを作る「彫金コース」「ファッションジュエリーコース」「アンティークジュエリーコース」などを同時に受講される方が多いです。

ジュエリーCADコース 料金一覧

ジュエリーCAD総合コース

¥704,000(全24課題) ※1

●CADデータオペレーション 24課題
●オリジナルデータ制作21種
●磨き、石留め等の手作業による技法の習得

通学有効期限
最大2年間※2

レーザー溶接講座
入門工具付き

オリジナルデータ
造形出力付き

無理なくお支払いいただける分割払いもご用意しております。

月々¥14,800~※3

ジュエリーCADコース

¥462,000(全24課題) ※1

●CADデータオペレーション 24課題

通学有効期限
最大2年間※2

無理なくお支払いいただける分割払いもご用意しております。

月々¥9,500~※3

※1 すべてのコースに入学金として¥11,000と材料費が別途かかります。(材料費は個々のデザイン・素材により異なります。)
※2 コース習得にかかる日数は各個人の通学ペースにより異なります。お好きな日時、自由なペースで通学出来ますので、集中して通学できる方は短期で習得していただくことも可能です。
※3 コース受講料は一括または分割でのお支払いが可能です。表記価格は(コース受講料+入学金)を60回払いされる場合の一例です。頭金の額や支払い回数により表記価格は変動します。

オンラインCADコースでは、自宅などパソコンがあれば、動画教材とテキストブックを見ながらジュエリーモデリングを学べます。
レッスンごとに、ソフトのツールコマンドの使い方や機能・完成までの流れを確認し、一連のデータ制作をご自身で繰り返し練習することでベースが身に付き、自分の思い描くデザインをデータ制作できるようになります!

ジュエリーCAD見学

料金:無料
見学時間:90分(目安)
もっと詳しく内容を聞きたい。相談しながら受講を決めたい。教室の雰囲気を知りたい。
まずはお気軽に見学にいらしてください。

ジュエリーCADコースと合わせて学びたいコース

ジュエリーCADは単体でも利便性が高いですが、他の技術と併せるとより大きな効果が生まれます。その中でもおすすめの組み合わせはこちら。

アントレプレナー(ブランド設立)コース

このコースと合わせて受講すると ¥957,000
作り方を学ぶのではなく、売るためのノウハウを学ぶコース。自分のブランドを立ち上げたい方におすすめ!
別々に受講すると¥1,199,000のところ¥242,000もお得!

彫金総合コース

このコースと合わせて受講すると ¥1,002,400
CADを使って思い通りのものを作るジュエリーCAD。ここに手作業による技術が加われば鬼に金棒!CADとの相性バッチリ!
別々に受講すると¥1,111,000のところ¥108,600もお得!

ジュエリー総合ビジネスコース

¥1,650,000
クオリティの高いジュエリーを作れるジュエリーCAD総合コース。基本的な技術である彫金総合コース。スクールビジネスを視野に入れた銀粘土コース。WAXの扱いも学べるファッションジュエリーコース。ブランドを立ち上げるために必要な技術を身に着けるアントレプレナー(ブランド設立)コース。
様々な制作の技法を一通り学びつつ、ブランディング・販売のノウハウを学んでいく5つのコースがセットになったコースです。
5つのコースを別々に学んだ場合(¥2,086,700)と比べ ¥436,700もお得に受講することができる特別なコース!

ページトップへ