LaVagueロゴ  東京の彫金教室・Lavague Jewelryスクール【東京・渋谷区・恵比寿】

Lesson 6 粒金装飾レッスン

Lesson6 Ornament

Lesson 6
ちょっとしたアクセントが可愛い!
ツブツブ(粒金)や模様の装飾

アンティークジュエリーと言えば、細かな装飾や模様が浮かび上がっているのも特徴の一つ。
 
ここでは、ロストワックスを溶かし付けることで作品のアクセントとなる装飾の技法を学んでいきます。
 
カチッと形が決まりすぎず、少し歪なくらいが可愛いかったりハンドメイド感の味わいが表現しやすいこの手法。
 
とっても簡単なのに、より一層作品を華やかにしてくれる便利テク。

ちょっとしたアクセントが可愛い! ツブツブ(粒金)や模様の装飾

学べるポイント

彫金技法では出来ない事の一つ。
 
こういった細かいパーツの組み合わせは、彫金技法で同じように作ろうとすると何度も火を当てるロウ付け(溶接)が必要となります。
 
ですが、何度も何度も火を当てていることで、さっき付けたばかりのパーツが取れてしまったり、他の場所が溶けてしまったりと、難易度がかなり高くなる技法です。
 
そういったパーツ同士を沢山付ける溶接箇所の多い作品は、ロストワックスで行うことが早くて楽ちんで向いています。
 
ここではロストワックスを温めて液状化した状態から、均等な粒の大きさを配置したり、モチーフの形にを盛り付けていきます。
 
ワックスの適度な溶け具合の調整がポイントの一つです。

こういった細かいパーツの組み合わせは、彫金技法で同じように作ろうとすると何度も火を当てるロウ付け(溶接)が必要となります

こんな風に作っていきます!

1.土台を作ります 今まで学んだ技術を活かして装飾用の土台を作ります。

1.土台を作ります

今まで学んだ技術を活かして装飾用の土台を作ります。

2.装飾用のワックスを用意 ブルーワックスとインジェクションワックスをホットプレートで溶かしながら調合していきます。

2.装飾用のワックスを用意

ブルーワックスとインジェクションワックスをホットプレートで溶かしながら調合していきます。

3.ワックスペンですくい上げる 特別レッスンで作ったペン先に2で作ったワックスのしずくをすくい上げます。

3.ワックスペンですくい上げる

特別レッスンで作ったペン先に2で作ったワックスのしずくをすくい上げます。

4.盛り付け 1で用意した土台に模様の下書きをして、その上に液体を固まらせながら盛り付けていきます。

4.盛り付け

1で用意した土台に模様の下書きをして、その上に液体を固まらせながら盛り付けていきます。

5.綺麗に整える はみ出してしまったり盛り足りない箇所はキサゲや紙やすりで綺麗に形を削って調整しておきます。

5.綺麗に整える

はみ出してしまったり盛り足りない箇所はキサゲや紙やすりで綺麗に形を削って調整しておきます。

6.均等に並べていくタイプ ツブツブの配列の場合、しっかりペン先を土台のワックスに差し込みましょう。上に乗せるだけだとしっかり土台に着かず、キャストの際に粒が取れてしまうこともあります。

6.均等に並べていくタイプ

ツブツブの配列の場合、しっかりペン先を土台のワックスに差し込みましょう。上に乗せるだけだとしっかり土台に着かず、キャストの際に粒が取れてしまうこともあります。

この作品のモチーフの【ぶどう】は 沢山の実をつけることから「繁栄」や「子宝に恵まれる」というお守りのような意味合いを持つモチーフです

7.完成

アンティークジュエリーが作られた時代には、その時の流行やモチーフにも一つ一つ意味が込められています。 例えば、この作品のモチーフの【ぶどう】は 沢山の実をつけることから「繁栄」や「子宝に恵まれる」というお守りのような意味合いを持つモチーフです。婚約したての意味合いとして若い女性に贈られることが多かったそうです。

そんなエピソードを込めて作られた商品は、買い手側も愛着を持ってより大切に使い続けてくれるでしょう。

アンティークジュエリーコース

他のレッスン一覧

Lesson 1

【シャカ玉留めのピアス】

アンティークコース最初のレッスン。2つ穴の貫通天然石を組み合わせたアクセサリーの基礎の留め方の一つです。
Lesson 2

【メガネ留めのネックレス】

アンティークジュエリーでもよく用いられる天然石のネックレスやブレスレットの組み物でもっとも有名で基礎的な技術の一つです。
Lesson 3

【シャンク留めのピアス】

アンティークらしいしずく型の天然石の留め方。今天然石アクセサリーで人気のしずく型を使えるようになります!
Lesson 4

【ワックスで作るツイストリング】

初めてのロストワックスの課題となります。基礎を学びながら人気のアンティークデザインを作ってみましょう。 
Lesson 5

【覆輪の石座の作り方】

ぷっくりとしたオーバルカットの石枠が最短15分で作れるようになるアンティークコースオリジナル特別レッスン!
Lesson 6

【粒金や模様の装飾】

浮き上がった模様や小さな粒々のアンティーク調装飾技法を学びます。粗密のバランスを調整するアクセントづくりに有効な技法となります。
Lesson 7 【自由課題】 レッスン4~6で学んだ技法を活かして自由にアンティーク風の作品を作ってみましょう。
Lesson 7

【自由課題】

レッスン4~6で学んだ技法を活かして自由にアンティーク風の作品を作ってみましょう。
Lesson 8

【ワイヤーワーク①】

アンティークといえばアール・ヌーヴォー!アール・ヌーヴォー調の細かい曲線を使った装飾技法を学びます。
アンティークテイストのワイヤーリング
Lesson 9

【ワイヤーワーク②】

ワイヤーワーク①の応用編となります。石枠を組み合わせる技法で、彫金技術も取り入れて品あるアンティーク風の制作をしていきます。
Lesson 9 【石枠を自由に組み合わせ】 ここではアンティークのみならず永遠のアイテム「ダイヤモンド」で定番なブリリアントカットの石の留め方を学んでいきます。中でも人気のメレダイヤ(小さなダイヤ)の石枠を沢山作れるようになるカリキュラムです。
Lesson 10

【石枠を自由に組み合わせ】

ここではアンティークのみならず永遠のアイテム「ダイヤモンド」で定番なブリリアントカットの石の留め方を学んでいきます。中でも人気のメレダイヤ(小さなダイヤ)の石枠を沢山作れるようになるカリキュラムです。
Lesson 11 【バラ】 シート状のワックスを使用したアンティークのモチーフとしてはよく使われる薔薇モチーフのアンティーク風ジュエリーを制作します。リング・ピアス・ペンダントトップとアレンジは自由自在。
Lesson 11

【バラ】

シート状のワックスを使用したアンティークのモチーフとしてはよく使われる薔薇モチーフのアンティーク風ジュエリーを制作します。リング・ピアス・ペンダントトップとアレンジは自由自在。
Lesson 12 【リング+石座】 このアンティークレッスンでは、ブロックワックスから指輪を削り出していく手法を学びます。石枠をつける事を前提としてリング部分を作るため、少し難易度が高い課題となります。
Lesson 12

【リング+石座】

このアンティークレッスンでは、ブロックワックスから指輪を削り出していく手法を学びます。石枠をつける事を前提としてリング部分を作るため、少し難易度が高い課題となります。
Lesson 13 【組み物+ワックス自由課題】 レッスン1~3の組み物技法とレッスン4~12までのロストワックス技法を組み合わせて自由にオリジナルのアンティーク風ジュエリーを制作してみましょう。
Lesson 13

【組み物+ワックス自由課題】

レッスン1~3の組み物技法とレッスン4~12までのロストワックス技法を組み合わせて自由にオリジナルのアンティーク風ジュエリーを制作してみましょう。
Lesson 14 【ワイヤーで石枠制作】 繊細なワイヤーワークで石座を作っていきます。普通の石座よりも装飾性が高く、アンティーク風の人気ブランド達がラインナップに入れている売れ筋アイテムが作れてしまう課題です。
Lesson 14

【ワイヤーで石枠制作】

繊細なワイヤーワークで石座を作っていきます。普通の石座よりも装飾性が高く、アンティーク風の人気ブランド達がラインナップに入れている売れ筋アイテムが作れてしまう課題です。
Lesson 15 【レースの転写ジュエリー】 アンティーク感あふれるレースの模様をそのまま金属にする手法です。そのまま使っても、切り落としてピアスにしても、なんでも応用に使える便利テクニックです。
Lesson 15

【レースの転写ジュエリー】

アンティーク感あふれるレースの模様をそのまま金属にする手法です。そのまま使っても、切り落としてピアスにしても、なんでも応用に使える便利テクニックです。
Lesson 16 【卒業制作】 今まで学んだ事を活かして自由にあなたが想うアンティーク風ジュエリーを作っていただきます。
Lesson 16

【卒業制作】

今まで学んだ事を活かして自由にあなたが想うアンティーク風ジュエリーを作っていただきます。
体験レッスン・学校見学
 
ラヴァーグでジュエリーを学んでみたいと思ったら 
体験レッスン・学校見学に行ってみよう 
お急ぎのご予約はお電話にてお願いいたします。
 
03-5789-3554
10:30~21:00 水曜定休
 

ページトップへ