Lesson 9 アンティーク調ジュエリーの作り方

Lesson9 WireWork2

Lesson 9
アンティーク風な細いワイヤーワークに
石をプラス

レッスン8で学んだアールヌーボー調の細いワイヤーで構成されたデザインの応用編の課題がこちらのレッスン9
 
石枠自体は、金属になってから彫金技法で取り付けていくため、ここで繊細なロウ付け(溶接)を学んでいきます。
また、LaVagueの設備で代表的な「レーザー溶接機」の使用方法も一緒に学んでいくため、ワンステップアップのカリキュラムとなります。
 
レーザー溶接機の使い方を学ぶことで、チェーンなどの細く繊細な物への溶接や、小さな丸カンの切り口を留めることが出来るため、より頑丈なジュエリー制作が可能となります。

アンティーク風な細いワイヤーワークに 石をプラス

学べるポイント

レーザー溶接機は、レーザー光線の熱で金属を溶かしつけていく機械です。
小さな石枠と土台のリングの接点にレーザー光線の光を打つことで、お互いの金属を溶け合わせて合体させることが出来るため、ロウ付け(溶接)前の仮留めとして大きな役割を担います。 
 
また、石を留めてしまった後の火を当てられない作品に対してもピンポイントで緻密な溶接が可能なため、修理にも役立ちます。
 
宝飾業界の職人さんの間では当たり前の設備だけど、日本のジュエリースクールで完備しているところが少ない理由。
 
それは、一つにカリキュラムの中に繊細で細いデザインをつくることががあまりないから。
 
このアンティークコースでは、より細く繊細な作品作りを求められる課題が多くあります。
ワックスの段階では出来ないことを金属になってから行う際に、このレーザー溶接機はマストアイテムの一つです。
 
これを使いこなせるようになるかならないかで、作品の幅は大きく変わってきます。

レーザー溶接機は、レーザー光線の熱で金属を溶かしつけていく機械

こんな風に作っていきます!

1.イメージの下書きをします イメージの展開図をまずは下書きし、レッスン8と同じようにワイヤーワックスを組み合わせていきます。

1.イメージの下書きをします

イメージの展開図をまずは下書きし、レッスン8と同じようにワイヤーワックスを組み合わせていきます。

2.主軸の土台を作ります 太目のワイヤーワックスで軸となる土台を作ります。

2.主軸の土台を作ります

太目のワイヤーワックスで軸となる土台を作ります。

3.リング状にするための下準備 作りたい号数に合わせるため、サイズ棒に付箋を巻き付け、木芯棒にそのまま通していきます。

3.リング状にするための下準備

作りたい号数に合わせるため、サイズ棒に付箋を巻き付け、木芯棒にそのまま通していきます。

4.土台の巻き付け 3で用意した木芯棒に1の土台を指で温めながら曲げて巻き付けていきます。

4.土台の巻き付け

3で用意した木芯棒に1の土台を指で温めながら曲げて巻き付けていきます。

5.繋ぎ目の溶接・装飾 巻き付けたら繋ぎ目を溶接し、パーツを足しながらくっ付けていきます。

5.繋ぎ目の溶接・装飾

巻き付けたら繋ぎ目を溶接し、パーツを足しながらくっ付けていきます。

6.強度を意識する 一本ラインが続くところは弱く、歪みやすいため、パーツを重ねて装飾しながら強度を上げていきましょう。

6.強度を意識する

一本ラインが続くところは弱く、歪みやすいため、パーツを重ねて装飾しながら強度を上げていきましょう。

原型が出来たら鋳造に出し、磨いて完成

7.完成

原型が出来たら鋳造に出し、磨いて完成です。
簡単なのに複雑なアールヌーボー調の唐草模様が表現できるこの手法。
既存の売ってるパーツに飽きた人や、思い描いているパーツになかなか巡り合えない人は、この手法でオリジナルのチャームやパーツを作ってみては?

アクセサリーから一歩先に進みたい人にお勧めのアンティークジュエリーコースです。

アンティークジュエリーコース

他のレッスン一覧

Lesson 1

【シャカ玉留めのピアス】

アンティークコース最初のレッスン。2つ穴の貫通天然石を組み合わせたアクセサリーの基礎の留め方の一つです。
Lesson 2

【メガネ留めのネックレス】

アンティークジュエリーでもよく用いられる天然石のネックレスやブレスレットの組み物でもっとも有名で基礎的な技術の一つです。
Lesson 3

【シャンク留めのピアス】

アンティークらしいしずく型の天然石の留め方。今天然石アクセサリーで人気のしずく型を使えるようになります!
Lesson 4

【ワックスで作るツイストリング】

初めてのロストワックスの課題となります。基礎を学びながら人気のアンティークデザインを作ってみましょう。 
Lesson 5

【覆輪の石座の作り方】

ぷっくりとしたオーバルカットの石枠が最短15分で作れるようになるアンティークコースオリジナル特別レッスン!
Lesson 6

【粒金や模様の装飾】

浮き上がった模様や小さな粒々のアンティーク調装飾技法を学びます。粗密のバランスを調整するアクセントづくりに有効な技法となります。
Lesson 7 【自由課題】 レッスン4~6で学んだ技法を活かして自由にアンティーク風の作品を作ってみましょう。
Lesson 7

【自由課題】

レッスン4~6で学んだ技法を活かして自由にアンティーク風の作品を作ってみましょう。
Lesson 8

【ワイヤーワーク①】

アンティークといえばアール・ヌーヴォー!アール・ヌーヴォー調の細かい曲線を使った装飾技法を学びます。
アンティークテイストのワイヤーリング
Lesson 9

【ワイヤーワーク②】

ワイヤーワーク①の応用編となります。石枠を組み合わせる技法で、彫金技術も取り入れて品あるアンティーク風の制作をしていきます。
Lesson 9 【石枠を自由に組み合わせ】 ここではアンティークのみならず永遠のアイテム「ダイヤモンド」で定番なブリリアントカットの石の留め方を学んでいきます。中でも人気のメレダイヤ(小さなダイヤ)の石枠を沢山作れるようになるカリキュラムです。
Lesson 10

【石枠を自由に組み合わせ】

ここではアンティークのみならず永遠のアイテム「ダイヤモンド」で定番なブリリアントカットの石の留め方を学んでいきます。中でも人気のメレダイヤ(小さなダイヤ)の石枠を沢山作れるようになるカリキュラムです。
Lesson 11 【バラ】 シート状のワックスを使用したアンティークのモチーフとしてはよく使われる薔薇モチーフのアンティーク風ジュエリーを制作します。リング・ピアス・ペンダントトップとアレンジは自由自在。
Lesson 11

【バラ】

シート状のワックスを使用したアンティークのモチーフとしてはよく使われる薔薇モチーフのアンティーク風ジュエリーを制作します。リング・ピアス・ペンダントトップとアレンジは自由自在。
Lesson 12 【リング+石座】 このアンティークレッスンでは、ブロックワックスから指輪を削り出していく手法を学びます。石枠をつける事を前提としてリング部分を作るため、少し難易度が高い課題となります。
Lesson 12

【リング+石座】

このアンティークレッスンでは、ブロックワックスから指輪を削り出していく手法を学びます。石枠をつける事を前提としてリング部分を作るため、少し難易度が高い課題となります。
Lesson 13 【組み物+ワックス自由課題】 レッスン1~3の組み物技法とレッスン4~12までのロストワックス技法を組み合わせて自由にオリジナルのアンティーク風ジュエリーを制作してみましょう。
Lesson 13

【組み物+ワックス自由課題】

レッスン1~3の組み物技法とレッスン4~12までのロストワックス技法を組み合わせて自由にオリジナルのアンティーク風ジュエリーを制作してみましょう。
Lesson 14 【ワイヤーで石枠制作】 繊細なワイヤーワークで石座を作っていきます。普通の石座よりも装飾性が高く、アンティーク風の人気ブランド達がラインナップに入れている売れ筋アイテムが作れてしまう課題です。
Lesson 14

【ワイヤーで石枠制作】

繊細なワイヤーワークで石座を作っていきます。普通の石座よりも装飾性が高く、アンティーク風の人気ブランド達がラインナップに入れている売れ筋アイテムが作れてしまう課題です。
Lesson 15 【レースの転写ジュエリー】 アンティーク感あふれるレースの模様をそのまま金属にする手法です。そのまま使っても、切り落としてピアスにしても、なんでも応用に使える便利テクニックです。
Lesson 15

【レースの転写ジュエリー】

アンティーク感あふれるレースの模様をそのまま金属にする手法です。そのまま使っても、切り落としてピアスにしても、なんでも応用に使える便利テクニックです。
Lesson 16 【卒業制作】 今まで学んだ事を活かして自由にあなたが想うアンティーク風ジュエリーを作っていただきます。
Lesson 16

【卒業制作】

今まで学んだ事を活かして自由にあなたが想うアンティーク風ジュエリーを作っていただきます。
体験レッスン・学校見学
 
ラヴァーグでジュエリーを学んでみたいと思ったら 
体験レッスン・学校見学に行ってみよう 
お急ぎのご予約はお電話にてお願いいたします。
 
03-5789-3554
10:30~21:30(土・日・祝日は21:00まで)水曜定休
 

ページトップへ