Stone polishing×Lost wax 2つのコースが体験できるスペシャルワークショップ 天然石研磨体験×ロストワックス ペンダント製作のワークショップ 2025年2月7(金)、8(土)、9(日) +個別予約1日 今回の手作りワークショップでは? 天然石研磨体験とジュエリー製作を掛け合わせた、限定のワークショップを開催します。自分の手でカボションカットに研磨した石を使い、普段は体験レッスンを実施していない「ロストワックス技法」でペンダントトップを製作します。 ラヴァーグジュエリー スクールでは、天然石研磨のコースと、ロストワックス技法でのジュエリー製作を学べるコースがとても人気!! ぜひこの機会に体感してみてください。 ワックスって何? ワックスとは、ロウソクの蝋のような素材です。 形状や柔らかさ、溶ける温度も色々。作りたい形に合わせて選ぶことができ、削ったり溶かしたりして造形していきます。 動きや、ボリュームがあるデザインに適している 動きや、ボリュームがあるデザインに適している 彫金技法では、金属の塊を用意して削り出したり硬い金属を曲げたり、何かと手間なボリュームのあるデザインも、柔らかいワックスを使うことで強い力を必要とせず、より手軽に作ることができます。動きが大きいデザインにも向いています。 形やテクスチャーが表現しやすい 形やテクスチャーが表現しやすい ちょっとしたテクスチャーを色々な方法で簡単につけることができたり、ぷっくり立体的な形を自然に表現できます。植物や動物などの表現も得意で、パーツをたくさんつなぎ合わせたようなデザインを作るのにも適した素材です! Workshop Schedule 好評につき3日とも席となりましたため、お申し込みを締め切りました。 開催 1日目 : ①2025 年 2 月7日(金) ②2025 年 2 月8日(土) ③2025 年 2 月9日 (日) 11:00~ 16:00(休憩30~40分、製作時間合計4時間程度)いずれか1日のご参加 +2日目 個別予約対応 1日(2時間程度)参加費 : 一般¥16,500-(必要に応じて+チェーン代、チェーン加工代) 生徒¥15,400-(必要に応じて+チェーン代、チェーン加工代)場所 : 東京都渋谷区恵比寿1-22-2 3F LaVague ジュエリースクール 定員:3名×3日 計9名 1日目 天然石を研磨する 天然石を研磨する まずは、使用する天然石を選びます。 スクールで用意しますので、その中からお気に入りを見つけてください! 今回のペンダントの作り方は、石がいびつな形でもOK♪なんです。 元の輪郭や形を活かしながら、ざっくり形を整えます。輪郭が決まったら、トップを滑らかな形に削ってカボションカットにしていきましょう。お好みによってピラミッドカット風にもできます。 研磨剤を使って磨き、艶を出して完成です。 研磨剤を使って磨き、艶を出して完成です。 ワックスで石枠を製作する ワックスで石枠を製作する ワックスと呼ばれるロウソクのよう素材の中でも、ワイヤータイプを使って石枠の形を作っていきます。 体温により手で曲げられるほど柔らかくなり、加工の自由度の高い素材です。 まずは、ワイヤーワックスを天然石に添わせて端っこを繋ぎ、枠を作ります。 石を留める爪や、チェーンを通すバチカンもワックスで作って、熱くなるペン先で枠に溶接していきます。お好みで、ツブツブの飾りを付ける、なんてこともできちゃいます。 1日目はここまで! 作ったワックスの石枠を業者さんに託し、金属(=シルバー)にしてもらいます。 業者さんへ鋳造依頼 1~2WEEK 2日目 個別予約 金属を磨いて石留め製作 金属を磨いて石留め製作 ワックスで作った原型が金属(シルバー)に置き換わってきたら、削ったり磨いたりして仕上げていきます。 ツヤツヤピカピカにするも良し。お好みでマット仕上げも可能です。 枠が完成したら、いよいよ!石を留めていきます。 慎重に、ヤットコという道具などを使って爪を倒していきます。 石が動かなくなるまでしっかり留まったら、あなただけのオリジナルペンダントトップの完成です!! この作り方ですと、輪郭がいびつな形の天然石でも、金属を直接加工するより簡単に本格的なジュエリーに仕立てることができます。 応用すれば、ペンダントだけでなく リングやピアスなんかも作れますよ! ※参加費にチェーン代は含まれておりません。スクールにて別途購入いただくか、ご自身のお好きなチェーンをご使用ください。※写真右の両吊りタイプは加工代¥2,000-で承ります。 ラフな形の天然石でも、シルバーでしっかり高見えするペンダントに仕上がります♪ 春・夏は、カジュアルなTシャツにさらりと合わせても素敵ですし、秋・冬はタートルネックに合わせて、寂しくなりがちな首元のアクセントにするのもオススメ! 季節問わず、1年中活躍すること間違いなしです! こんなふうに「天然石研磨」と「ロストワックス」の技法を使ってジュエリーが作れるコースを、ラヴァーグジュエリースクールでは受講することができます。 ご希望の方には、製作が終わった後にスクールのご案内やコースの説明をさせていただきます。 好評につき全日満席となりましたので、お申し込みを締め切らせていただきました。 【ワークショップ概要】 ・開催場所:東京都恵比寿 ラヴァーグジュエリースクール 4F工房 開催地のアクセス詳細 【1日目】天然石研磨、ワックス製作:2025年 2月7日(金)満席 , 8日 (土)満席 ,9日 (日)満席※全日満席となりましたので締め切らせていただきました。11:00~16:00 所要時間 4~5時間(休憩3~40分込)【2日目】鋳造後の仕上げと石留:個別にご予約(2月日以降の開校日のみ)所要時間 〜2時間程度※最短で2月16日(日)以降にご予約可能です。 ・参加費:一般 ¥ 16,500- 生徒 ¥15,400- ・製作アイテム:天然石ペンダント・金属素材:Silver ※1 1日目は天然石の研磨と、ロウソクのような素材で石枠の原型制作をし、2日目は原型から金属になった指輪の磨きや石留を行います。 【 予約方法 】 好評につき3日とも満席となりましたので、お申し込みを締め切らせていただきました。 ①お申し込みフォームより、必要事項をご入力の上 送信してください。こちらからご予約確定の返信メールを差し上げた時点でご予約完了となります。 ②お電話でのお申し込みも受付いたします。営業時間内にお電話ください。 営業時間:10:30〜21:00 定休日:水曜日・第1木曜日・第3火曜日 ☎︎03-5789-3554 注: このコンテンツには JavaScript が必要です。 今回のワークショップで使う技法=ロストワックスって? さて、「ロストワックス」ってあまり聞きなれない言葉ですよね。冒頭でも紹介しましたが、もう少し詳しく。 ロストワックスはジュエリー制作の手法の一つです。ワックスで作った原型を石膏で型取りをし、ワックスの形の空洞ができた型の中に溶けた金属を流し込んでジュエリーを作っていきます。 金属を直接削ったりするよりも大がかりな設備が要らないため、やり方を学べばお家でも制作出来ます。 自由に形が作りやすいから、初めての方でも気軽にジュエリー制作が楽しめるのも人気の理由♪1日目で作っていただいた「原型」から、金属にする部分はプロの業者さんにお願いするのですが、今回のワークショップでは「金属になってから自分の手で行う磨き作業と石留め」のプロセスも体験していただくことができます。 ロストワックスでジュエリーを手作りできるコースはこちら ファッションジュエリーコース ファッションジュエリーコース アンティークジュエリーコース 天然石研磨コースはこちら 「天然石が好き!」「天然石の研磨ができるようになりたい」という人はこちら!天然の原石から、研磨技術を学んで宝石へと育て上げていく技法を習得するコースです。初歩的なカットから、ブリリアントカットなどの複雑なカットまで一通りの技法と石の特性知識を身に着けることが出来るオリジナルレッスン。 天然石研磨コース詳細へ \ 合わせて読む / 【アンティークジュエリー × 天然石研磨】 人気の覆輪リングをゼロから作成!石は原石から研磨し、リングはWAXを使って作成することでデザインは自由自在。研磨から石留まで、その作り方をご紹介。天然石ジュエリーが好きならこの組み合わせで間違いなし! 作り方はこちらから