【自宅でジュエリー制作を楽しむなら知っておきたい!おすすめ工具完全ガイド】(WAX編)

  • HOME
  • >
  • 【自宅でジュエリー制作を楽しむなら知っておきたい!おすすめ工具完全ガイド】(WAX編)

【自宅でジュエリー制作を楽しむなら知っておきたい!おすすめ工具完全ガイド】(WAX編)TOP画面
【自宅でジュエリー制作を楽しむなら知っておきたい!おすすめ工具完全ガイド】(WAX編)TOP画面

【ジュエリー制作を自宅でしたいけど、工具はまず何を買えばいいの?】

・ジュエリーを既に製作されている方。
・興味はあるけど、まずは独学でやってみようかな?
・スクールに通えない時、自宅でももっと作業したい!
・そもそもジュエリー制作って面白いのかな?
・自宅でちょっとやってみようかな。

そんな方達に「自宅でジュエリー制作を楽しむなら知っておきたい!おすすめ工具完全ガイド」をご紹介します。
工具の役割」や、買う際の「選ぶポイント」や「参考価格」(※2024年2月現在)もご紹介します。

ジュエリー制作未経験の方や、ちょっと独学で試してみたい方、そしてスクールで学びながらも、もっと自分のペースで作業を進めたい経験者のみなさんに、今回は「自宅でできる!おすすめ工具」をご紹介します。

その中でも、今回ご紹介させていただく【WAX編】が最もローコストで始めやすい内容かと思います。
「万能」「彫金」「石留め」「その他」とシリーズに分けてご紹介していきます。
まだ、他のシリーズを見てない方はこちらもチェックしてみてください。

【目次】

1.WAXペン
2.WAXリーマー
3.アルミサイズ棒
4.ジルコニアロータリーバー
5.スパチュラ
6.WAXフィニッシュ
7.おまけ

【そもそもWAXって何??】

WAXとは「ろうそく」に似た素材のことを言います。
形状も筒状、ワイヤー状、シート状、ブロック状などがあり、 種類も硬さ、溶かした時の粘性の違いなどがあります。
WAX別の特徴に関して詳しく書いてしまうと、本筋と外れてしまうので割愛します。
材料としてのワックス

【WAXって、どうやってジュエリーになるの?】

WAXを使ってジュエリーにする技法を「ロストワックス技法」と言います。

①WAXで作った原型を石膏で型を取ります。
②型取りした石膏を熱します。
この時に石膏の中に入ってたWAXが溶けて無くなり、石膏の中は原型と同じ形の空洞が出来ます。
③石膏の中に溶けた金属を流し込みます。
④石膏を破壊して金属を取り出します。

そうすることで、原型と同じ形の金属が出来上がります。
WAX(原型)が溶けて無くなる。(LOST ロスト)するので「ロストワックス」と呼ばれています。
金属加工と違って、制作後に金種の選択が出来るのも特徴の1つです。

【WAXの特徴】

WAXはろうそくに似た素材なので、金属を加工するより簡単に削る、曲げる、溶接をすることが出来ます。
WAX自体の価格も安価なので、とりあえずジュエリー作りをしてみたい!!
という方も始めやすいです。
また、必要工具も少なく自宅作業の入門としてはおすすめなのが特徴です。
では、前置きが長くなりましたが、WAX加工の自宅オススメ工具の紹介をしていきたいと思います。

ジュエリーおすすめ自宅作業工具①【WAXペン

WAX加工に必要不可欠なのが、このWAXペンです。
「はんだごて」のような工具です。(学生時代に1度は触ったことがあるのではないでしょうか?)
簡単に言うと、ペン型の工具で先端が熱々になる工具です。
この工具で、WAXを溶かして溶接したり、WAXを足して盛り付けたりすることが出来る工具です。
はんだごてと違って機械が小型なのと、ペン先を自由に変えることが出来るのが大きなポイントです。

ペン先のポイント

ペン先を変えることで、様々な用途に合わせて作業することが出来ます。

極細のペン先にすれば、ピンポイントで溶接出来たり、スプーン型にすればWAXをすくい上げて簡単に盛り付けが可能になります。
ペン先の改作も簡単で、誰でも好きな形に変えることが出来ます。

実際にラヴァーグでは、このペン先を加工を授業に組み込んでいます。
始めは、おすすめのWAXペンを買っておけば、問題ありません。
【自宅でジュエリー制作を楽しむなら知っておきたい!おすすめ工具完全ガイド】(WAX編)

◎S&F(シーフォース) ワックスペンZ1 ¥7678-

※シーフォース オンラインより参照

【自宅でジュエリー制作を楽しむなら知っておきたい!おすすめ工具完全ガイド】(WAX編)

S&F(シーフォース) ワックスペンZ1用ペン先6本組 ¥2178-

※シーフォース オンラインより参照

ジュエリーおすすめ自宅作業工具②【WAXリーマー

リング加工には絶対必要な工具になります。
希望のリングサイズにするための工具になります。
チューブ型のWAXに優しく差し込んでグルグルと回すことで、鉋(かんな)のようにWAXの内径を薄く削いで広げてくれる工具になります。
かつお節のみたいになるように、優しく削いでいくのがポイント。

選ぶ時のポイントは?

選ぶ際のポイントとしては、「テーパーの角度」になります。
角度が急すぎると、リングにしたときに内側(内径側)が急なテーパーがついた状態になってしまうのでよくありません。

「小型」という言葉に、惑わされてしまうと急なテーパーがついたものを購入してしまうかもしれないので注意しましょう。

おすすめは、緩やかにテーパーがかかったもの。
また、メモリなどが表記されていると、希望サイズまでどの程度広げれば良いかの目安になるのでおすすめです。
(※メモリはあくまで目安の場合が多いので、《万能工具編》で紹介した「サイズ棒」があると完璧です。)
WAXリーマー 希望のリングサイズにするための工具になります。

小次郎 ロングワックスリーマー ¥3410-

※シーフォース オンラインより参照

ジュエリーおすすめ自宅作業工具③【アルミサイズ棒

《万能工具編》でも紹介したサイズ棒です。
ここでご紹介するサイズ棒は『アルミ製』になっております。
万能工具編でご紹介したのは『プラスチック製』です。
この素材の違いがとても大事になります。

プラスチック製との違いは?

プラスチック製は単純にサイズを測る時に使用しますが アルミ製のサイズ棒は、加工時に使用します。
主に、WAXペンと合せて使用することが多いです。
リングをサイズ棒に入れた状態で加工する際に重宝します。
WAXペンは上記で説明したように、熱を持つのでプラスチック製だと 誤ってサイズ棒に触れた際に、サイズ棒が溶けてしまいます。
その点、アルミ製は金属なので安心です。
木で出来た「木芯棒」というものもあって、それでも問題無いのですが サイズ棒の場合、メモリが印字されているので、加工時の目安にしやすく便利です。
また、WAXが誤って棒についた際、アルミ製の方が取れやすいので安心です。
アルミサイズ棒 プラスチック製は単純にサイズを測る時に使用しますが アルミ製のサイズ棒は、加工時に使用します。

MKS(明工舎)フルサイズゲージ棒(アルミ製) ¥4702-

※シーフォース オンラインより参照

ジュエリーおすすめ自宅作業工具④【ジルコニアロータリーバー

WAXを切削する際に大活躍する工具です。
※リューターにセットして使用する工具になるので注意!!
大雑把に形を削り出したい時に大活躍!!
良く使用される金属製のバーだと、高速回転させた際、切削熱で金属製のバーにWAXがこびり付くことが多かったのですが、このジルコニアロータリーバーは「ジルコニア」という特殊な素材で出来ていて、高速回転させても50度以上にならない。
と言われているので 高速回転させても、バーにWAXがこびり付くことはほとんどありません。

WAXがこびり付くのが、そんなに問題!?って思うかもしれませんが 数秒切削しては、こびり付いたWAXを取って。。。を繰り返す。
考えただけでも作業効率が悪いです。

本当にビックリするぐらいサクサク削れるので、気持ちが良いです。
必須な工具では無いかもしれませんが、是非おすすめしたい工具です。

ただ、サクサク削れるので、削りすぎに注意です。

選ぶポイントは?

形状と粗さに種類があります。
形状は「砲弾型」「円筒」「円錐」「ラウンド(丸)」があります。
粗さも「F(ファイン)(細目)」「M(ミディアム)(中目)」「C(コース)(粗目)」があります。

どちらも好みや作業内容によって、お好みの物を選択してもらって問題ありません。
それでもどれにすれば良いか分からない方への初めのおすすめは 形状は「円筒」「ラウンド型」です。
粗さは「ミディアム」を選んで、使用してから好きな形状、粗さにしていってもらえればと思います。
武蔵 ジルコニアロータリーバー(ZR-M03)円筒  武蔵 ジルコニアロータリーバー(ZR-M03)円筒

武蔵 ジルコニアロータリーバー(ZR-M03)円筒 ¥2288-

※シーフォース オンラインより参照

武蔵 ジルコニアロータリーバー(ZR-M03)円筒 大雑把に形を削り出したい時に大活躍!!

武蔵 ジルコニアロータリーバー(ZR-M11)ラウンド6φ ¥2288-

※シーフォース オンラインより参照

ジュエリーおすすめ自宅作業工具⑤【スパチュラ

簡単に言うとこの工具は、WAX用の「彫刻刀」のような工具になります。
主にカービングや、ヤスリでは加工しきれない箇所などに使用します。
多種多様な形状の物があり、具象系の商品を制作する際には絶対に必要な工具になります。
時にはスパチュラを加工して自分好みにカスタマイズして使用します。
沢山あって困るものでは無いですが、初めはおすすめしたスパチュラを購入し使用してから 改作や違う種類を追加購入するのが良いと思います。
スタンダードワックススパチュラ12本組 カービングや、ヤスリでは加工しきれない箇所などに使用します。

S&F(シーフォース) スタンダードワックススパチュラ12本組 ¥2178-

※シーフォース オンラインより参照

ジュエリーおすすめ自宅作業工具⑥【WAXフィニッシュ

WAX加工の最終仕上げのお助けアイテム。
WAXは粗い仕上げの状態のまま、鋳造工程に回してしまうと 傷が残った状態で金属になってしまいます。
その為、WAX状態で出来るだけ綺麗に仕上げておく必要があります。
WAXの仕上げが綺麗だと金属になってから仕上げがとても楽になります。
その仕上げを簡単に助けてくれるのがこの「WAXフィニッシュ」になります。

使い方と使う際の注意点は?

その名の通りですが、最終段階のある程度大きな傷などが取れた段階で WAXフィニッシュを布などに塗布して、WAXを磨くと 細かい傷が溶けて、表面に照りが出始め美しい仕上がりになります。
1度使うとその便利さにビックリします! 時短アイテムとしも非常に優れています。 注意点としては、溶液なので火気厳禁です! また、WAXフィニッシュ便りの仕上げになりがちということ。 溶液とは言っても大きな傷は取れないので注意。
ワックスフィニッシュ カービングや、ヤスリでは加工しきれない箇所などに使用します。

S&F(シーフォース) ワックスフィニッシュ 50ml ¥1078-

※シーフォース オンラインより参照

【おまけ】

ジュエリーおすすめ自宅作業工具⑦【ワックスペン付きWAXセット】

材料となるWAXまで入った豪華13点セット!!
もうこれ買えば大体のことできちゃうやん!!と思わず突っ込みを入れてしまいそうです。
まずは、ここから始めていただいて、少しずつさらに必要な工具が見つかれば追加していく!これが1番ベストだと思います!

セット内容は?

《セット内容》
・S&F ワックスペンZ1
・S&F 金工用 糸鋸フレーム75mm
・小次郎 ロングワックスリーマー
・PINGUIN(ワックス用)スパイラル糸鋸刃 №2 1D
・LC エコノミー ワックス用ヤスリ 6本セット
・S&F ワックスフィニッシュ
・ferris スライスワックス ×2種
・ferris チューブワックス ×1種
・S&F カービングスパチュラセット 6本組
・指輪段付サイズ棒 3-30号
・クラフトリングゲージ
・LCエコノミー精密ヤスリ 10本セット
ワックスペン付きお買い得工具セット これ買えば大体のことできちゃうセット

S&F ワックスペン付きお買い得工具セット※小次郎リーマーVer ¥18689-

※シーフォース オンラインより参照

まとめ

今回は「WAX編」ということでご紹介させていただきました。
ローコストで自宅でも作業しやすいのがWAX加工です。
少しでも自宅作業の工具選びの参考にしていただけると嬉しいです。

道具を知ることで、今までよりもっとジュエリー製作が楽しくなったり、作業効率がグッと上がります。
・独学では超えられない壁。
・効率よく技術習得したい。
・最新技術を使って学びたい。
など様々なケースがあると思います。

ラヴァーグジュエリースクールでは、「オリジナルテキスト」を使用し「現役の職人」からの指導で授業を行います。
実際の授業では、ここでは書かれていない職人しかしらない裏技や使用法を取り入れつつ、オリジナルジュエリーが出来るように個別指導でサポートします。

他のシリーズも随時更新しますので、楽しみに待っていてください! 【万能編】【彫金編】を見ていない方はそちらもチェックしてみて下さい。
体験、見学も毎日開催していますので、気になった方は下記をチェックしてください!

WAXを使った授業内容が気にる方はこちらから!

誰でも簡単にアンティークテイストのジュエリーが作れるようになる、日本で唯一のスペシャルコース!

アパレルショップのような、ジェンダーレスなジュエリーを作成したい方には、まずこのコースがオススメ!

他の制作方法も気になる方はこちらから!

彫金体験

彫金体験

直接金属を加工して作る「彫金」はジュエリー作りの基本技であり職人技!ちょっと本格的な技術に触れてみたい!という方はこちら。

銀粘土体験

銀粘土体験

場所を選ばず手軽に、自由に形を作り出せる銀粘土はこれから手作りでアクセサリーを始める方にも人気の技法です。ご希望の方には技能認定士の資格取得までの流れもご案内します。

インディアンジュエリー一日体験コース

インディアンジュエリー体験

大人気のインディアンジュエリー!体験では『ナバホ族』が得意とするスタンプワークという技法を使いオリジナルのバングルを制作します。

【自宅でジュエリー制作を楽しむなら知っておきたい!おすすめ工具完全ガイド】(WAX編)

彫り留め体験

金属に彫りを施すことや、石を留めることに興味がある方にピッタリの体験。 彫り留めの基本が体験できます。

ページトップへ