ジュエリーブランド立ち上げってどうやるの?大事な事全部教えます。

  • HOME
  • >
  • ジュエリーブランド立ち上げってどうやるの?大事な事全部教えます。

ジュエリーブランド立ち上げ TOP
ジュエリーブランド 立ち上げTOP

ジュエリーブランドを立ち上げたい あなたへ。

ジュエリーブランド立ち上げ
この記事では、自分のオリジナルジュエリーブランド立ち上げを目標とする方に向けて、ブランド立ち上げに必要な知識・スキル・ツールを解説していきます。
今まで120以上の様々なジャンルのジュエリーブランドを輩出してきた、実績あるラヴァーグジュエリースクールだから伝えられる、スタートアップ前に知っておきたい必要なスキルやブランドを作る工程その解説となっていますので、是非最後まで読んでイメージを固めてみて下さい。
また、解説を基にどんなコースを受講すればブランド立ち上げにコミットしやすいのかも合わせてご紹介していきます。

STEP1:まずはカテゴリーを把握し、身に着けるべき制作技法を知る。

STEP1:
カテゴリーを把握し
身に着けるべき制作技法を知る。

最初のステップとしては、自分自身がどんなジュエリーブランドを運用していきたいかを下のリストからざっくり整理してみましょう。
このカテゴリーによって、必要な習得スキルや狙うターゲット層が変わってきます。 同時に、それぞれ作りたいデザインに合わせて加工のしやすさや効率性、コスパを考慮して制作技法を選んでいきます。

【主な3つの技法の種類】
ジュエリーメイキングには、大きく分けて3種類の制作技法があります。
①金属加工の基礎であり、全てのジュエリーメイキングに関わる「彫金技法」
②ロウ材を使用して原型を作成し、石膏で型取りしてから溶けた金属を流し込む鋳造を使用した「ロストワックス製法」
③PCでジュエリーの3Dデータを設計し、3Dプリンタ―で原型を作成してから鋳造で制作する「ジュエリーCAD」
ジュエリーブランド立ち上げスキル 彫金
ジュエリーブランド立ち上げスキル ロストワックス
ジュエリーブランド立ち上げスキル CAD
その他にも、様々な形の貴石を留める為の「石留技法」や、金属をタガネと呼ばれる彫刻刀のような刃物で彫りを入れて模様を刻む「彫り技法」など、様々な専門技法があります。

自分で商品を全て制作するタイプのブランドを目指す方はもちろん、デザインをして制作加工は職人や業者さんへ依頼する場合であっても、基礎技法やメイキングの成り立ちを理解していないと現実的に着用可能なデザインが出来なかったり 依頼の際に職人さん達へ的確な指示や話し合いが出来ないと依頼も出来ないことから、制作技法の知識を知る上で、ご自身で技法に触れることを強くお勧めしています。
ジュエリーブランド立ち上げ ファインジュエリー例

ファインジュエリー(ハイジュエリー)

いわゆる高価格帯のハイジュエリーです。使用素材:K18・Pt900などの貴金属・ダイヤ、サファイヤなどの貴石・アメジスト、ラピスラズリなどの半貴石
価格帯:20万円程度~高価格
生産数:高度な技巧を用いて製作するため、一点もの・フルオーダー・少量生産向け
ターゲット顧客層:富裕層。資産としての価値を大切にしている方。結婚指輪・婚約指輪。
習得推奨スキル:ジュエリーCAD・彫金技法・石留技法

ラヴァーグで習得するならこのコース

ジュエリーブランド立ち上げ ファッションジュエリー例

ファッションジュエリー

普段使いに向いていて、自分用・プレゼント等によく選ばれるライトジュエリーです。 使用素材:シルバー・K10以上の貴金属・貴石・半貴石・合成石

価格帯:15,000円程度から15万円くらいまで
生産数:型作成をすれば何個でも生産可能。商品数を拡大しやすい。
ターゲット顧客層:大体10代後半以降。最も幅広い顧客層で、ターゲットを選びやすい。
習得スキル:ロストワックス製法・彫金技法・ジュエリーCAD

ラヴァーグで習得するならこのコース

ジュエリーブランド立ち上げ 文化的カテゴリー例

発祥文化のあるジュエリー

インディアンジュエリーやハワイアンジュエリー・アンティークジュエリーのような、文化的意味や歴史を持つジュエリー。

使用素材:シルバー・K14・K18・Pt900・貴石・半貴石
価格帯:15,000円程度~高価格まで幅広い。
生産数:本物を入荷するのであれば、流通経由次第。象徴的なモチーフを使用してオリジナルで製作するのであれば、生産数の調整は可能。

ターゲット顧客層:歴史的文化やデザインに興味がある。全体の中で見るとマーケット規模は少ないが、心を掴めたらファンとして顧客化しやすい。

習得スキル
インディアンジュエリー:彫金技法・ロストワックス製法
ハワイアンジュエリー:彫金技法・彫り技法・ジュエリーCAD
アンティーク風ジュエリー:ロストワックス製法・ジュエリーCAD・(彫金・石留も出来ると良い)

ラヴァーグで習得するならこのコース

ジュエリーブランド立ち上げの種類 コンテンポラリー

その他

・コンテンポラリージュエリー
素材は問わず、作家のコンセプトを基に制作されるジュエリー。 アート性が強く、オブジェに近い。素材も様々で、大量生産に向かない一点もの。
習得スキル:様々な素材の加工方法の応用力が必要。

・エシカルジュエリー(サスティナブルジュエリー)
人や環境、社会に配慮した素材を用いて製作されたジュエリー。
習得スキル:彫金技法・ジュエリーCAD・石留技法

ラヴァーグで習得するならこのコース

上記のカテゴリーで、あなたが展開したいと感じるジャンルはあったでしょうか?
次は、ブランド立ち上げを視野に入れた時、最初にやるべきことや知るべきこと、揃えるツールを具体的に説明していきます。
!! PIC UP !!

必要なコースが全部入ってお得になった特別なセットコース

ブランド設立コース

STEP2:ブランド立ち上げの為、現状の自身の規模に合った事業計画を整理する。

STEP2:
ブランド立ち上げの為、
現状の自身の規模に合った事業計画を整理する。

ブランドってどうやって作っていくのでしょう? 制作スキルが身に付いてから? そうなると、ブランドを立ち上げられるのに何年かかるかわかりません。
個人で展開していくブランドの立ち上げでつまずいたり、一番不安に感じる部分は、「作れるようになっても売れるようになるとは限らない」というところ。 現在では、書店に沢山のブランディング戦略の書籍や、Youtubeでブランディング戦略などを発信している方達も増えてきて、学びに対する情報量が溢れている現状です。

ですが、多くの書籍やセミナー等の情報はスモールビジネスよりも、大企業で資金があるから出来る内容のものも多く、その中から自分にあった手法を探すのも一苦労です。
ジュエリーブランド立ち上げに向けて調査イメージ
ラヴァーグジュエリースクールでは、ブランド立ち上げを目指して入学した人で早い人は半年。平均的に1年以内には、生徒でありながらブランドとして活動開始している人が多いです。

それは、最初からブランディングを進めながら、制作技法を学ぶ1課題目から商品制作をしているら。

ラヴァーグでブランドデビューを果たしている生徒たちが多いのは「アントレプレナーコース」を受講されていること。

ブランディングに必要な知識・ノウハウ・ツールを講師とマンツーマンで準備していく為の講座が1つのパッケージ化しており、次にやるべきことが用意されている為、迷わずに進められるからです。

ジュエリーブランドを立ち上げるためのノウハウを凝縮

ラヴァーグジュエリースクールでは、2005年から立ち上げたハワイアンジュエリーブランド「Pua ally(プアアリ)」を成長させていく為に、沢山の資金を使って様々な手法を実践していきました。

その中には継続的に費用をかけないと効果がでるまで時間がかかるものや、費用に見合わなかった施策、逆にほぼコストがかかっていないのに効果が大きかったものなどの、ノウハウと経験値が現在進行形で蓄積され続けています。

それは、これからスタートアップする人にとって、最初の段階で知っておけば失敗しなくて済む施策と、ブランドの根幹の部分で知っておけば、最初から売上が立ちやすいブランド作りが進められる知識の両方を持っているという事です。

ラヴァーグジュエリースクールの特徴ともいえる、「アントレプレナーコース」での最初の講座が、この知識やノウハウ・失敗の回避方法を、ブランドオーナーである松尾校長が個人でのブランド立ち上げ向けに、日常生活でイメージしやすいように、ビジネスの取り組み方をかみ砕いてお伝えするマンツーマン講義から始まります。

STEP3: ロゴ・パッケージ・名刺類の作成

どんなジュエリーを作っていくか・どんな展開をしていくかの大枠が決まったら、いよいよブランディングツールを揃えていきます。
オリジナルブランドロゴや名刺、SHOPカード、ギャランティカード、パッケージなどの用意です。
このツールたちを、技術が身に付いてから作ると後回しにしようとする方達も多いのですが、ある程度進む道やブランド名が決まったら、直ぐ用意しておいた方が良い理由があります。
ジュエリーブランド立ち上げのためのロゴデザイン
ジュエリーブランド立ち上げ パッケージ
まず、第一に「いつオーダーが入るか分からない・いつビジネスの出会いがあるかわからない」ということ。

これから製作技法を同時に学んでいく人も、試作やサンプルで作ったジュエリーを実際に身に着けて、使用感などのチェックをしたり、ブランド立ち上げ準備をしていることを知人などに話すこともあるでしょう。

そういったとき、近しい友人や家族から、最初のお客さんとしてオーダーを頂く事は非常に多いです。

初めてのオーダー品を納品するときに、東急ハンズ等で間に合わせで用意したパッケージでお渡しするか、オリジナルブランドロゴの入ったパッケージでお渡しするかで、受け取り手の印象は大きく変わります。それは、本気か否か。

「ここまでしっかり用意している=趣味の延長ではなく本気」という印象を持ってもらえるかどうかで、今後リピートしてくれる・ジュエリーを探している友人を紹介してくれるなどの応援サポーターになってくれるかどうかが、変わってきます。
ジュエリーブランド立ち上げ パッケージ
また、ブランド立ち上げ予定であることを発信していくことで、思わぬ繋がりや紹介をいただけることもしばしば。

そんな時に、名刺の交換はビジネスの基本の礼儀で「まだ用意していない」はチャンスを逃しかねません。
必要な時に無い。ということを回避していく為にも、ある程度の指針が決まった段階で作れるものは用意しておくに越したことはありません。

スモールスタートであるからこそ、こういったブランディングツールの用意は必要不可欠です。

ラヴァーグでは、ブランディングツールの用意を重要視しているので、校長先生の講義の次のステップでオリジナルロゴ・カード類デザイン制作講座」を用意しています。 現役で様々なブランディングや企業プロジェクトのビジュアルイメージを担当しているグラフィックデザイナーさんと打ち合わせをして、自分だけのロゴやツールを作成していただきます。

STEP4: 商品準備と撮影・WEBサイト制作

ここまでは、ビジョンやブランドツールを揃えつつ、初心者の人は同時進行でジュエリーメイキングの技法を学んでいきます。
最初の頃は、まだ納得いく商品を作れないかもしれませんが、何点かジュエリー自体は完成している段階です。
その際に、ブランディングで進められるのは「商品写真の撮影ノウハウを同時に習得・練習する」ことが大切になります。
ジュエリーブランド立ち上げ 撮影
写真のクオリティは、皆さんもお分かりの通り今ではとても重要なポイントです。 WEBサイトやSNSで流れてくる写真が綺麗かどうか・好きかどうか・空気感の良さなどで商品をじっくり見るかどうかを判断されていきます。
最初からプロのカメラマンを起用して、スタジオとモデルさんを用意してヴィジュアルイメージを作れたら一番良いのですが、それなりに費用がかかるところです。

スタートアップでまだ資金力が無い段階では、ある程度は自分で撮影していく必要があります。 アントレプレナーコースでのロゴ講座の次は、写真撮影講座。

ハワイアンジュエリーPua allyの撮影・SNS運用担当者が、ジュエリーを撮影する上での考えるポイントや、自宅でも撮影できるノウハウ・SNS運用での意図などを合わせて講習してくれます。

講座を受けたら、とにかく撮影の回数をこなして練習を重ねていきましょう。1枚目から良い写真が撮れるわけではありません。何度も繰り返しルーティーンで撮影を重ねるからこそ、人の心を惹きつける写真が撮れるようになるため、商品が完成するたびに撮影をする癖づけを今から行うことが大切です。

STEP5: 商品制作の為に必要な業者との繋がり

STEP5: 
商品制作の為に必要な業者との繋がり

ブランドとして進む方向が見え、オリジナルブランドロゴや名刺やSHOPカードなどのツールが出来、撮影スキルも身に着け始めたら、商品開発を進めていきましょう。
その為には、様々な業者さんとの繋がりや仕入れ先の確保の為のリサーチが必要となります。
ジュエリーブランド立ち上げ 卸業者
ジュエリーブランド立ち上げ 業者と取引イメージ

【様々な業者さんとの繋がり】

ジュエリーメイキングでは、素材の仕入れや既存パーツの調達、工具屋さん、加工業者への依頼などが必要となってきます。

東京の御徒町や山梨の甲府、大阪の南船場など、日本各地にジュエリーメイキングに必要な業者さん達が集まる地域があります。

ざっくり必要となる業者さんの種類としては
・工具専門店・ダイヤモンド・ルース(天然石)
・パール専門店
・鋳造業者
・加工業者
・貴金属のパーツ専門店(チェーンや丸カン・ピアス金具など)
・貴金属地金業者
・パッケージ制作業者
・印刷会社
・売り場提供の仲介業者
・ディスプレイ什器業者

上記の業者さん達の中には、鋳造・加工・工具販売などを全てやっているところもあります。 メイン・サブの依頼先や、目的や料金に合わせて業者さんを変える事もあります。 沢山の業者さんと関わりを持って選んでいく必要性があるため、同じ加工の依頼を各社に試しに出してみて、相場やクオリティの違いを調査することをお勧めします。

また、ルース(天然石)の仕入れは、年間通して各地で行われる国際宝飾展やミネラルショー・ジェムストーンフェアなどに足を運ぶと、様々な業者さんと一気に繋がれる機会になることや、通常より安く仕入れられることもあるので、必ずチェックすることをお勧めします。

STEP6: リサーチ

商品開発に必要なのは、どの業種も必ずリサーチが大切です。ジュエリーのリサーチとはどのようにするのでしょうか?
ジュエリーブランド立ち上げ リサーチ
ジュエリーは、トレンドがファッションに比べるとコロコロと変わるわけではありませんが、流れが変わる時は早いです。

華奢なゴールドジュエリーが流行ったかと思えば、ボリュームあるシルバージュエリーが注目されたり、パールが付いていれば売れていたのが、色鮮やかな天然石があしらわれているジュエリーの需要が急激に増えたりと、ブームが変われば売り場が一変していきます。

トレンドを追う事だけが全てではありませんが、世の中のニーズを理解することは大切です。 定期的に新宿伊勢丹のジュエリーフロアに足を運んだり、ZARAやH&Mなどの高級ブランドのデザインを取り入れるファストファッションブランドのアクセサリーコーナーが、どんな展開をしているのかを見るだけでも、流れやヒントを何となく掴むことが出来ます。

また、VOGUEなどで特集されるファッションショーの動向のチェックや、その近辺で様々なトレンドセミナーが開催されているので、参加してみるのも良いでしょう。 ファッションの流れでジュエリーのトレンドや注目のカテゴリーも解説してくれることもある為、とても勉強になります。

常に世の中のヒントをキャッチして、インスピレーションを高められるよう、日頃のアンテナが必要ですね。

STEP7: 公式WEBサイトとネットショップの準備

STEP7: 
公式WEBサイトとネットショップの準備

さあ、商品もある程度準備が出来始めたら、公式WEBサイトとネットショップの準備を始めましょう。 今の時代、ECショップがあることは当たり前の大前提で、ここは皆さんもまず先に取り組もうと考えると思います。でも、実はただECショップを作るだけでは売上には繋がりません。
売上を作るためには集客をし、ECショップへ誘導する必要があります。
ジュエリーブランド立ち上げ マーケティング

【↓図1】

ジュエリーブランド立ち上げ サイトの仕組み
ジュエリーブランド立ち上げ ホームページの重要性

【↓ベビーリング 男の子の検索結果】

ジュエリーブランド立ち上げ マーケティング

【↓ベビーリングについての知識説明】

ジュエリーブランド立ち上げ マーケティング例

【↓商品紹介の流れ】

ジュエリーブランド立ち上げ マーケティング
集客の手法は様々ですが、大きな手段としては

①SNSマーケティング
インスタグラムやtiktok、ピンタレストなどのSNSを活用してブランド認知を広めていく。

②ポップアップ出展
百貨店やイベント・合同展示販売会などのマーケットに出展し、直接顧客と接して認知度を広げると共に販売を実施。

③WEBマーケティングでの集客(SEO対策)
公式ホームページを作成して、キーワード検索をした際にオリジナルブランドの商品ページがヒットするように対策したページを作成していくWEBマーケティング。

④ハンドメイドマーケットへの出展
minne・creema・iichiなどの様々な作家さんが出展しているWEBショップへブランドとして登録して出店する。(価格帯は3000円前後が平均的な為、2~30,000円がベースラインのブランドにはあまり向いていない。)

の4つが代表的です。 この4つの同時進行が今後ブランドを立ち上げてからの活動となってきますが、全てにおいて必要となってくるツールががあります。 それが、ブランドの公式ホームページです。
昨今では、ECショップの成長もあり、公式ホームページは作成せずにECショップのみで展開しているブランドも増えてきていますが、ブランディング上でもマーケティング上でも、公式ホームページを持つことは大切です。

まず単純に、あなたが好きでそれなりにでも知名度のあるジュエリーブランドやアパレルショップには公式ホームページが無いブランドはありますか?

多分、知る人ぞ知るコアなブランドさんではない限り、ほとんどのブランドが公式ホームページを別に持っているはずです。

また、ティファニーやブルガリ、カルティエなどのハイブランドを検索した時の検索順位順を見てほしいのですが、基本的に公式ホームページが1位か2位に表示され、その上下にWEBショップが「広告」という小さな文字を添えて並んでいると思います。(図1

それは、どれだけ有名なブランドでも、ECショップだけではなかなか検索上位を獲得しにくい為、広告費を払って上位に表示させているというのが現実だからです。 これは、売り上げを立てられているブランドだから出来る手法でもあります。

【↓図1】

ジュエリーブランド立ち上げ サイトの仕組み
では、公式ホームページの役割とは何でしょうか? 上記をまとめてみると、ちゃんと売上を立てているブランドは公式ホームページを運営している事と、WEBマーケティング上でも公式ホームページの必要性が何となく見えてくると思います。

公式ホームページの役割の1つはブランディング。 公式ホームページでは、そのブランドの世界観や方向性、理念を伝える場であったり、お知らせなどのニュース情報まとめや、過去の活動を残す場としても大切です。

あなたも、気になったブランドをSNSなどで見つけたら、まずは公式ホームページを見に行くのではないでしょうか? 特に高額な商品ほど、そのブランドの理念やビジュアルイメージから信頼できるかどうかを自然と判断しているはずです。
ジュエリーブランド立ち上げ ホームページの重要性
もう1つはリストの③に入れていた集客としての活用です。

「コンテンツマーケティング」と言われる手法で、調べたい事柄と合わせて関連している商品を提案するものです。

例えば、男の子を出産したママが、ベビーリングを購入したいと考えた場合、「ベビーリング 男の子」で検索をすると思います。

検索した時に、「ベビーリングを男の子へ贈るのは変じゃない?男の子用に人気ベビーリングはこれ!」といった記事が上位に表示されたとき、クリックしてページを開いてみると、ベビーリングについての説明や、男の子用のベビーリングとしての商品紹介として、魅力が伝わる内容であれば、探していたママが購入する場合があります。

このように、購入したいと考えている人が知りたい内容をしっかり伝えつつ、商品提案が出来ることで、世の中何万とあるブランドの中から、自社製品を見つけてもらえる確率が高くなります。

この手法は、ある程度知識や根気が必要となる方法ですが、しっかり作ることが出来れば、日本中の人が購入してくれる可能性があるため、無名ブランドの集客としては有効な手段です。
実際にハワイアンジュエリープアアリも、このコンテンツマーケティングに力を入れ始めてから成長が一気に加速していき、店舗も拡大することが出来ました。

そういったWEBマーケティングでの集客を実行していくのにも、公式ホームページは必需品なのです。

しかし、その為には世の中の検索の仕組みや、検索した際にきちんと対象ページとして認識されるようにルールを守っている必要があります。

それをSEO対策と呼ばれていますが、なんとなく聞いたことがあり、難しいイメージを持たれると思います。 ですが、根本的な基礎中の基礎はそこまで難しくなく、基礎だけでも充分集客をする事は可能です。

一番残念なのは、折角公式ホームページを作ったとしても、SEOの土台がつくられていなければ、ブランド名で検索しても表示されなかったり、探している人にピッタリの商品があっても、見てもらえる確率が大幅に減ってしまうことです。

集客の可能性を高めていく為にも、ただ公式ホームページを作るのではなく、きちんと検索対象に反応する公式ホームページを作っていくことがマストの条件といっても過言ではないでしょう。
ジュエリーブランド立ち上げ 検索
この記事があなたの目に留まっているのも、あなたと同じ考えの人がどんな検索キーワードを検索するかを考えて、基本的なルールを守って作った記事です。

いわば、この記事自体もコンテンツマーケティングの一環であり、読んでもらいたかったあなたのもとに届いている証明でもあります。

ラヴァーグのアントレプレナーコースでは、最終講習が公式WEBサイト制作・WEBマーケティング講習となります。

ここではSEOやWEBマーケティング、サイト作りの仕組みを学びながら、実際に自分でもWEBサイトを作成・更新出来るようになるための講習です。
資金がふんだんにある場合の人は、SEOを分かっているWEBデザイン会社へ制作を依頼出来れば良いのですが、最初はなかなか初期費用をかけられないあれば、自分自身で作りながら運用していく必要があるでしょう。

やるのであれば、売上が立てられるようになって、SEOについても少し理解が出来た段階でSEO業者さんへ依頼する流れがオススメです。

STEP8: ブランドデビュー

さて、WEBサイトの用意が出来たら、これでようやくブランド活動の準備は整いました!
実際に物販の際に必要なカード決済のツールや、商品の詳細マニュアル・パンフレット・ブランド公式LINEなどを用意したら、あとは様々な合同展示会やイベント出展・仲介業者さんと繋がって百貨店などのポップアップストア出展のオフライン活動と、SNSやWEBマーケティングなどのオンライン活動をバランスよく進めて、認知度やファンを増やしていきましょう!
ジュエリーブランド立ち上げてデビュー
ここまで、ジュエリーブランドの立ち上げの為に必要な知識やスキル・ツールを流れに沿ってご説明してきました。

この流れにそって、コースの組み立てや講座をパッケージ化しているから、ラヴァーグジュエリースクールでは沢山のブランドが生まれ、実績を生み出せています。
「自分1人では、まず何から手をつければいいか分からない…」
「デザイナーなどの知り合いがいないから、毎回探すのに苦労している…」
「ジュエリー制作の教室に通っているけど、基礎技術ばかりで商品制作までの未来が描けない…」
「ブランドを持って活動しているけど、全く売上に繋がっていない…」

なんて悩みを持っている方も、進む方向性が明確になれば、目標達成まで加速していけますね!

実はラヴァーグは、セットコースが最も効率とコスパがいい。

実はラヴァーグは、
セットコースが最も効率とコスパがいい。

まずは趣味からお試しで。と考えている方は、一つずつ興味のあるコースを受講していくのでもいいかもしれません。 ですが、このブランドを立ち上げるためのページに辿り着いたあなたは、きっと具体的に収入に繋がる学びがしたくて、ここまで超長文を読み進めてきたと思います。
ここまで辿りついた本気のあなただから、最終的に最もコスパの良いセットコースをお伝えさせていただきます。
最もコスパが良く、しっかり実力や知識、ブランド立ち上げまで達成できるおすすめのコースとはセット受講です。
【制作系コース】+【CAD総合コース】+【アントレプレナーコース】

制作系コースは、
【彫金総合コース】
【ハイジュエリーコース】
【ファッションジュエリーコース】
【アンティークジュエリーコース】
【インディアンジュエリーコース】
【ハワイアンジュエリー総合コース】

の中から自分が興味あるものを自由に選択できます。

ハンドメイドで実際の工程や感覚、技法を学ぶ事・商品化を考えた時には外すことのできないジュエリーCADのスキル・ブランド立ち上げまでの必要事項がまとめられているアントレプレナー

この3つを押さえられれば、まずブランドを立ち上げる事は全く難しくありません。

また、各コースをセットでまとめて受講すると割引対象となる為、約35万円ほど削減できること。

同時に学ぶ事で、様々な知識や技法の引き出しが一気に増えるので、点と点が繋がりやすかったり、コストを考えてどの手法で商品開発すべきかを選択できるようになります。

ジュエリーブランド立ち上げを本気で目指すなら

ここまで、長い文章にお付き合いいただき、ありがとうございました。

この記事でお伝えしたことは、ラヴァーグジュエリースクールで実際に行っているブランド立ち上げの流れを解説してきました。

「いつかブランドを持ちたい。」「会社に属するだけではなく、もう一つ自分のドキドキするライフワークを持ちたい」という夢を現実にするために、ラヴァーグジュエリースクールでは惜しみなく知識やノウハウを公開しています。

この記事を通して、あなたが勇気を出して一歩目を踏み出すきっかけであったら、嬉しく思います。 学校見学や1日体験も随時受け付けておりますので、まずは気軽に雰囲気を体感しに来てみて下さいね!

ー関連コンテンツー

ラヴァーグを卒業して、ブランドデビューした生徒さん達へインタビューさせていただいた記事の一覧です。

なぜラヴァーグジュエリースクールを選んでくれたのか・実際に通学してみてどうか?などのリアルな感想を聞かせていただきました。

ジュエリーのトレンドを追い続けているスタッフが、注目しているブランドや、人気の理由を考察してまとめた記事です。

ページトップへ