

COMING 2022 WINTER
コース内容、課題数、価格など、現在はコース開発段階となっており、リリース時には大きく変わることがあります。
ジュエリーZBrushコースとは?
ジュエリーZBrushはこんな人におすすめ!
彫金、WAX、銀粘土、ハワイアン、CAD。
様々なジュエリー制作の技法がある中で、「こんな人」にジュエリーZBrushはおすすめです!

1.動物モチーフや人間モチーフが好きな人
ZBrushは粘土をこねるように、絵を描くようにして形を作っていくソフトです。
ジュエリーのモチーフとして動物や植物などを作ることが好きな人にはぴったりなソフトです。

2.CADで作ったジュエリーに手作業のエッセンスを加えたい人

3.ジュエリーに限らずモノづくりが好きな人
ZBrushはもともとフィギュアなどを制作する際によく使用されるソフトなので、そもそもフィギュアを作りたいという人にももちろんオススメです。
ジュエリーに限らず、いろいろなものを作ってみたい方にはモノづくりの制作スキルのひとつとして使えるようになると便利です。

4.絵を描くのが好きな人
絵を描くのが好きな人にもZBrushはおすすめです。
ZBrushはマウスとキーボードを使って作業を行いますが、”ペンタブレット”という道具と親和性が高く、まるで絵を描くかのように立体物を作っていくことができます。
自分が描いた絵が立体になるのを見てみたい、という人にもオススメです。
ジュエリーZBrushコース カリキュラムの概要
ZBrushを使ったデータ作成をメインに、ジュエリーCAD(Rhinoceros)を使ったジュエリーの簡単なベース作りを含めた、全16課題の習得をするコースです。ZBrushが本来得意な人間のような有機的なモチーフの作り方(スカルプティング)はもちろんのこと、ZBrushをジュエリーに応用するための技術も同時に学ぶ事ができます。<全16課題>
- Lesson1 まずはZBrushに触ってみよう!
- Lesson2 いろんなブラシを使ってみよう!
- Lesson3 球体から作るリアルなバストアップ像
- Lesson4 複数のオブジェクトを作ってみよう
- Lesson5 複数のオブジェクトを使って人形を作る
- Lesson6 球体人形でポーズを決めてみよう
- Lesson7 球体人形からリアルな人形を作ってみよう
- Lesson8 人形に服を着せてみよう!
- Lesson9 ZBrushのオモシロい、便利な機能
- Lesson10 オブジェクトの質感を変えてよりリアルに!
- Lesson11 Rhinoと連携してリングを作ってみよう
- Lesson12 Rhinoと連携してネックレスを作ってみよう
- Lesson13 ZBrushで作ったものをRhinoに取り込もう
- Lesson14 金属や機械などの硬い質感のものを作ってみよう
- Lesson15 ZBrushとRhinoを使ってジュエリーを作ってみよう!
- Lesson16 フィギュアを作ってみよう!
ジュエリーZBrushコース 料金
ジュエリーZBrushコース
通学有効期限
最大2年間※2
無理なくお支払いいただける分割払いもご用意しております。
月々¥6,300~※3
※1 すべてのコースに入学金として¥11,000と材料費が別途かかります。(材料費は個々のデザイン・素材により異なります。)
※2 コース習得にかかる日数は各個人の通学ペースにより異なります。お好きな日時、自由なペースで通学出来ますので、集中して通学できる方は短期で習得していただくことも可能です。
※3 コース受講料は一括または分割でのお支払いが可能です。表記価格は(コース受講料+入学金)を60回払いされる場合の一例です。頭金の額や支払い回数により表記価格は変動します。
ジュエリーZBrushコースと合わせて学びたいコース
ジュエリーZBrushは単体でも利便性が高いですが、他の技術と併せるとより大きな効果が生まれます。その中でもおすすめの組み合わせはこちら。
