ジュエリースクールを経営するという事。

Pocket

気軽に書いてみようと思います・・・

僕がジュエリースクールを開校するにあたり、いくつかの学校や彫金教室を見て歩いた事は依然お話しましたが、もう一度、ラヴァーグが心がけている大切な事を確認がてら書いてみようと思います。

ジュエリースクールを経営したい。という方達は実は結構います。例えば銀粘土。この銀粘土というものは銀粘土技能認定という資格があります。この資格を取ると、素材をメーカーから直接買えるようになったり、インストラクターとして協会から認定を受けれるので学校経営を考えて取得する人が結構います。

ちなみに、ラヴァーグが今年と昨年優秀指導者として、銀粘土の協会から表彰された時には全国で1500教室ぐらい稼動している教室と眠っている教室があるという事を言われました。

そんなにあんのかよ!!!

と思いました。

まぁそれは置いておいて、実はジュエリースクールの参入障壁はそんなに高くないです。(参入障壁とは、その事業を新しく始める為に必要な人材・お金・情報・設備等のことです。)

だから、結構いろいろな所に彫金教室や銀粘土教室は小さいところから大きいところまで沢山あります。

でもね、僕もいろいろ見て歩いた中で生徒がたくさんいる学校もあれば、ほとんどどいない学校もありました。

何が違うのだろう?

・・・・・・

けっこういろいろ考えました。

答えはすぐには見つからなかったけど、僕が学校を開いてしばらくしてから、身をもって知る事になりました。

どういう事かというと、ジュエリー大好きな子が入学して最初はテンションが高かったのが、中盤から後半にかけてのレベルがあがった課題に突入していくと、みるみるテンションが下がっていってしまったのでした。

僕が学んできた教育カリキュラムをそのまま教えているのに・・・

何故?・・・

実は、僕自身はこの道を職業にしていこうという高いモチベーションがあったので、つらい、訓練のような、厳しい修行の要素も耐えることができましたが・・・

ジュエリースクールに足を運んでくれる大半の生徒は基本的にジュエリーが好き!という所からスタートしています。

つくるより、そもそも身に付けるのが好き!という人達です。

実は、ここに既成の教育カリキュラムと生徒達のニーズの違いがあったのでした。

ジュエリーはそもそも、ファッションとのコーディネイトの中で選択されます。

そうなんです。洋服に合わせやすいジュエリーが実際は使われているのです。

既成のカリキュラムの中にあった、作りとしては凄い!、実際につくるのも凄い大変!なんて後半の課題をこなしてできあがったものは、凄いとは言われても、誰にも欲しいとは言われない、先生には褒められるけど、友達にはちょうだいとは言われないデザインをつくっていたのでした。

洋服にあわせやすい、友人にプレゼントしやすいジュエリーは実はシンプルなものが多かったのです。

そこが、僕が最初に生徒達のテンションが下がっていく原因だと気がついたのは、学校を開校してだいぶ立ってからのことでした。

このままではいけない。

そこからは僕が教わってきたロジックを捨てることからはじめまた。

ゼロからカリキュラムを作り直す。

テンションが下がらないカリキュラムづくりをしよう。

もう少し、いろいろなポイントがあるのですが、生徒達の大半は凄いジュエリーより。人に欲しがられるジュエリーをつくりたいと思っているという事をふまえた教え方にシフトしなくてはいけいという事が、とても大切なんだ・・・

という事を、生徒達に気がつかせてもらえたのでした。

今でも、そこは忘れちゃいけない大切な事だと思っている今日この頃でした・・・

Pocket

僕らは何を残して・・・何を変えていけなくてはいけないのか・・・

Pocket

難しいスタートをきってしまいました・・・

なんでこんなお話かというと、先日お付き合いがある宝飾製造メーカーの社長とお話をする機会があったので、その時のお話です。

結論から言うと、規模を縮小して宝飾事業を転換するというお話です。

止めるということではないそうですが・・・

やはり、いろいろな所で話が上がっている宝飾業界の厳しさが直撃してしまっているそうでした。

社長は取引先等に極力迷惑をかけないようにしたいという思いもあり、原型制作などの一部の業務をラヴァーグで引き継いでもらえないかというお話でした。

詳細はおいておいて、どの業界もそうかもしれませんが、宝飾業界も業界再編が近づいてきているのかもしれません。

景気が悪いからか・・・

時代が悪いからか・・・

趣味・趣向が変ったからか・・・

僕が出会う宝飾のクリエイティブに関わる人達は、みんな人が良くて、ものづくりが好きで、謙虚に生きているのに・・・

なんだか苦しそうな時期なのか・・・

もちろん、全員が苦しいのかというと、いつもにこにこ嬉しそうな顔をして、ラヴァーグに足を運んでくれているメーカーもありますが・・・

普通の会社や職場にもあるとは思いますが、良い人・・・、良い人が幸せになれるか?というと、幸せの形もいろいろあるとは思いますが、お金という物差しだけのお話ですが、良い人にお金はなかなか集まってくれないのかもしれません。

別に、お金をたくさん持っている人が悪いという意味ではありませんが、ちょっと悪ぐらいの人の方がお金をたくさん持っていたりする時代なのかもしれません。政治家とか、山田洋行とか、もりやさんとかも、ちょっと悪ぐらいの印象を受けます。

僕も、正真正銘潔白で悪い事をした事がないかというと・・・

ない事もないとはいいきれなくもないような・・・あるような・・・

みんなにこにこしていてもらいたいものです。

どうしたら・・・

どうしたらいいのでしょう。

僕なりに最近いろいろな人からのアドバイスを受け感じ始めていることがあります。

日本の宝飾の技術。

職人の技術。

ものづくりの技術。

間違いなく高いと思います。

でも、この高い技術を使いこなしているかというと・・・

もっと、もっとうまく使えると僕は思っています。

残していける技術はたくさんあります。

断言できます。

そこで、最近考えている事です。

仮に宝飾業界を1つのチームと仮定した場合。

このチームは今までは指輪、ネックレス、ピアス、イヤリング、ブレスレット・・・などを作る事はどこのチームにも負けない力があります。

もし、そのチームが他のチームに戦いを挑んだらどうなるのでしょうか?

宝飾チームが車を作ったら・・・

どんな車ができる?

宝飾チームが家具を作ったら・・・

どんな家具ができる?

宝飾チームが食器を作ったら・・・

どんな食器ができる。

宝飾チームが文房具を作ったら・・・

どんな文房具ができる。

宝飾チームが・・・

例えばそんな感じです。

この高い技術を指輪やネックレスにとどめてしまうのはもったいない。

そんな思いが最近は強くなってきています。

こんな事を書いたら叱られちゃうかもしれませんが・・・

先日、僕がお世話になっている甲府のアイズの石川社長がこんな事を言っていました。

めがねを直接ポケットに引っ掛けるのではなく。かっこよく引っ掛ける金具というか、おしゃれアイテムを宝飾の技術を使って作ったら、絶対売れるよ!と言われた事が頭に残っています。

僕はメガネをしないのであんまり実感はわかなかったのですが・・・

指輪やネックレスから離れた視点だという事は間違いないです。

宝飾業界・・・

前から言っていますが、変らなくては行けない所はあると思います。

でも、変らなくてもいい所もたくさんありますし、変って欲しくない人もたくさんいます。

残せるもの。

変らなくてはいけないもの。

そんな事を考える毎日です・・・

Pocket

好きを仕事にする・・・

Pocket

好きを仕事にする・・・

出来たらいいですよね・・・

いいな・・・

好きな事をして、お金をもらい、生活できる。

そんな暮らしをしている人・・・

みんなはどうですか?

昔、まだプロ野球の球場がドームばかりではなかった頃、あるプロ野球選手がドームになる事を残念がっている人がいました。

ドームになる前は、雨が降ると雨天中止となり、選手達はお休みになったそうです。しかし、ドームになると雨天中止がなくなり休めなくなってしまうから・・・

なるほど、子供達のあこがれのプロ野球選手ですら、プロになってしまうと、野球大好き!という風にはなかなかなれないんだな・・・

と思ったことをおもいだします。

確かに・・・

僕もこの仕事をしようと思ったきっかけは、シルバーアクセがかっこいいという重いからでした。

けっこう軽いのりです・・・

そして、今はありがたい事にいろいろなメーカーから原型の仕事をいただいたり、お客様からのフルオーダー品をつくったりと、お仕事をさせてもらっていますが・・・

マイペースで仕事が出来ない時は、けっこう大変です・・・

手と頭が動かなくなるときがあります。

好きなのに・・・

やりたくない・・・

なんて事がたまにあります。

人間だから・・・

そして、今日はなんでこの話題かというと。

実は、リクルートさんからの力添えもあり、新しい職種のひとつとして、

“ジュエリーCADデザイナー”が認定される事になりそうです。

リクルートの「好きを仕事にする本」の08年春号の巻頭特集で、「注目のNewワーク」として取り上げてもらえる事にもなりました。

“ジュエリーCADクリエイター”“ジュエリーCADデザイナー”

どっちの名称にしようか悩みましたが、“ジュエリーCADデザイナー”で行こうと思います。

この名称にした理由は・・・

かっこいい感じがするから・・・

ジュエリーCADデザイナーは、デザインもできるし、制作もできる、デザイナーとクリエイターの両方の力を持った、新しい職種として広げていけたらと思います。

今回は、リクルートの前田さん、わくりさん、の社内でのプッシュもあり、やっと認めてもらえたらそうです。

本当にありがとうございました。

まだまだ、僕らが取り組んでいる事の認知度は高くないとは思いますが・・・

何年か先に、彫金や銀粘土と同じぐらい、ジュエリーCADという言葉が広がっているのではないかと思います。

僕も、少しでもみんなが困らないように少し早歩きでがんばっていこうと思います。

Pocket

クリスマスプレゼントはもう決めた?

Pocket

さすが、東京ウォーカー・・・

早速問合せがあります。

今回は、感激プレゼントをプロデュースという企画で掲載されています。

ラヴァーグの他に、原宿のスタジオソラ・明治神宮の鎚舞東京工房・中野のアート&クラフツスタジオ・板橋の彫金教室アルジェント・東陽町のステアクラフト・・・

合計6社の学校と+1が一緒に載っています。

ホームページ等をいろいろ見てみるのもそれぞれの学校の特色がでておもしろいと思いますよ・・・

すこし偉そうに聞こえてしまうかもしれませんが・・・

習い事・・・

このキーワードでジュエリー制作を考えてみると、意外と下位に位置しています。

ちなみに、リクルート調べですが、1位英会話・2位ヨガ・3位和食・などなどいろいろある中で、彫金という134位です。

何で、こんなに低いのでしょうか?

僕は知っています。

そもそも、ジュエリーというものは、僕ら宝飾業界からすると買ってもらいたいものであって、一般消費者が作れるようになってもらいたいとはあまり思っていないものなのです。

だから、本屋さんに行ってもジュエリーメイキングの書籍はほとんどありあません。あっても、とっても古い書籍が数種類あるくらいです。

僕も、ジュエリーショップを経営しているのでとっても気持ちはわかります・・・

でもね・・・

僕は、普通の人が気軽に作れるようになっても、やっぱり職人の技術が高いものやクオリティーの高いものはやっぱり気軽には作れないと思っています。

ちょっと教えて真似されちゃうものを、頑張って隠していてもしょうがない・・・

と、僕は思っています。

僕も、いろいろと試行錯誤をして、やっと商品開発にこぎつけたテクニックを教えて!と言われたときには、開発はあれだけ大変だったのに、教えるとさっとできてしまう・・・

簡単にはおしえたくないな・・・

そんな気持ちがよぎった事は正直あります。

でも、教えると本当に簡単にできちゃうんです。

だったら、学校を経営している以上教えるのは当たり前です。

今は、そのテクニックは学校の課題にしてしまいました・・・

話は横にそれてしまいましたが・・・

なんでジュエリー制作が下位かということです。

それは、体験教室にくるお客様とほんの少し仲良くおしゃべりをするとすぐに分かります。

みんな、嬉しそうな顔をしながら、こういいます。

「本当につくれるんですね!」

そうなんです。みんな、普通のものなら簡単に作れるという事すら知らないのです。

確かに、金属を加工する。というと大変そうなイメージがありますよね。

でも、本当に作れるんです。

気軽に。

よっぽどお料理とかのほうが難しいぐらいです。

という事で・・・

ジュエリーメイキングという行為自体がまだまだマイナーなんですよ。

キムタクあたりが、ドラマでジュエリークリエイターの恋愛ものかなんか放送してくれるといいいですけどね・・・

そしてら、ラヴァーグ校長として全力で協力するんですけどね・・・

まぁそんな事は置いておいて・・・

何が言いたいかというと・・・

がんばって、みんなでジュエリーって普通に作れるんだよ!

という事を広めて行きたいという事なのでした。

いつか、134位が8位ぐらいになれるように・・・

みんな頑張りましょうね・・・

Pocket

国際宝飾展の招待券を無料でGET!

Pocket

今日はいい天気でしたね・・・

さて、みなさん国際宝飾展というのをご存知ですか?

IJT(あいじぇいてぃー)と呼ばれていたりします。

毎年、ジュエリーオブザイヤーなど、芸能人が表彰されたりします。去年はもこみちとか、しのはらりょうことか、ながさわまさみとか、こうだくみとか表彰されていました。

しのはらりょうこ・・・

ちかくで見ちゃいました。

小野寺先生たちはもこみちを近くで見た!とかいって興奮していました。

国際宝飾展ここで詳細を見ることが出来ます。

このIJTに来場するのに、なんと通常なら1万円もとるそうです・・・

でも、事前に招待券をWeb上から請求するとなんと!!

ただになります。

サイトの来場のご案内から、招待券請求というページから入ってみてください。

この宝飾展は、日本で最大級のジュエリーの展示会で、イタリアやフランスなどの有名ブランドからインドの原石やさんまで、ジュエリーに関わる全ての業者が関わっています。

工具やさんもたくさん出展しているので、新しい技術や工具もここで発表されるケースがけっこうあります。

ラヴァーグの生徒は是非全員足を運んでもらいたいと思います。

もちろん、ラヴァーグもジュエリースクールとしてちょっと参加させてもらおうと思っています。

会期中は各先生やアリーのあきちゃんなどにも協力してもらいます。

学校の紹介をしてみようと思っています。

もし、手伝ってくれる!なんて人がいたら手伝ってください。

学校のパンフレットや秘密のテキストを配ってしまおうと思っています。

ちょっとでも、ジュエリーの作り方が広められるように。

少しお金もかかりますが・・・

頑張ります。

国際宝飾展のサイト

Pocket