Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/lavague/lavaguejewelry.com/public_html/matsuo/wp-includes/post-template.php on line 293

2012年 3月 の投稿一覧

ブランドを立ち上げる。という一言の問題点。

Pocket

ブランド・・・

ブランドを立ち上げる。

ブランドの立ち上げ方。

ブランドを立ち上げようと思っている。

などなど・・・

色々な所で、これから自分自身の商品を作り売っていきたいと思っている人達への言葉だったり、思いだったりで飛び交う言葉でもある。

しかし、そもそもブランドとは何かを考えてもらいたい。

以前も書いたかもしれないが、ブランドって何ですか?という質問を自分自身に問いかけてもらいたいと思う。

そうすると、ブランドを立ち上げて発表する。

という言葉の問題点が少し気になるはずだ。

ブランドとは、コンセプトやターゲットを決めて、商品を作り並べることではない。

ましてやブランド名をつければブランドができた。

というものでもない。

と思ってもらいたいと思っています。

なぜなら、ブランドを立ち上げた。

という人達が、ブランドという概念を上記のような意味でとらえてしまうと、ブランドを立ち上げたのに・・・

ブランドは持っているのですが・・・

という話になってしまう。

こんな人達がブランドという言葉に対する意味を少し違う視点から考えてもらいたいと思っています。

ブランド品。っていうとどういう時に使いますか?

また、ブランド力。

という言葉はどういう時に使いますか?

ブランド力がある。

というと、どういう力の事を指しますか?

そんな話を生徒達といつもしています。

そんな会話の中から、ブランドとは何ですかの答えにたどりつくはずです。

気になったので、ブランドをWikiで調べてみました。

なるほど・・・

確かに・・・

僕はあえて少し違う解釈を進めています。

ブランドとは・・・

信用や信頼。

だと思っています。

ティファニーはブランド力がある。

という話をブランド=信用に変えてもしっくりきます。

ティファニーは信用がある。

になります。

この解釈でいくと、ブランドを立ち上げる、ブランドは持っている。という言葉が・・・

信用を立ち上げる、信用は持っているになります。

というと、ブランドを作ったばかりの人は信用はこれから積み重ねていくものなので、まだこれからやる事が明確になってくるはずです。

ブランドは持っているけど、信用は得る事ができていない。

そんな状態の人たちもいるはずです。

その問題点に対する取り組みを僕達も続けて行きたいと思っている今日この頃でした。

なんだか、難しい話になってしまった・・・

Pocket

スーパーマンを目指してはいけない。

Pocket

苦しい・・・

また、あいつにやられました。

あの生でぷにゅっとした奴です。

レモンをキュッとかけてもおいしいし。

酢の物にしても最高の奴です。

海のミルクなんていわれていたりします。

栄養成分が牛乳とほとんど一緒らしいです。

人生で3回目です。

あいつの中にはノロウィルスという奴が潜んでいるそうです。

あいつは・・・

いい奴なのに・・・

という事で二日間も休んでしまいました。

スペイン人のハーフも流してしまいました・・・

しんたろうくんすみません。

そんな中、ラヴァーグはというと無事平穏に流れていってくれていると思います。

ハワイアンの生徒には迷惑をかけてしまいました。

すみませんでした。

昔の事を思い出すと、僕が倒れてしまうと色々な事が止まってしまっていたのですが。

今は随分色々な事が滞りなく流れていってくれています。

本当に一人じゃなくて良かったです。

自分自身がスーパーマンである事は目指してもいいと思います。

しかし、その過程で得られた知識や経験・技術をいかに周りの人に伝えていくかという事はとても大切だという事を改めて感じました。

そういう意味では、まだまだ僕はできていない所も多く、今日は少し無理して恵比寿に来ています。

自分ひとりしか出来ない仕事。

自分以外も出来る仕事にする。

という事のありがたみを感じつつ。

いまはまだ足りないので、頑張っていこうと思います。

上手に組織を作っていくには、上手にバトンを渡す方法というものがある気がしました。

あいつにやられた布団の中で考えさせられました。

Pocket