ラヴァーグのカリキュラムの秘密

ジュエリーCADソフトの使い方を
学ぶだけでは即戦力にはなれない。

学校長 松尾琢磨

校長 松尾琢磨

カリキュラムは学校の考え方によって
大きな違いがあるんです。

ジュエリーCADのスキルを身につける目的を話す機会が多くあります。自分自身のブランドを立ち上げたい。宝飾関連の企業に就職をしたいなどなど。多くのブランドの成長を見守り、多くの企業に人材を輩出しているラヴァーグだからこそ知っている事があります。

ソフトウェアの使い方だけを学んでも採用される人材にはなれない。

その理由は簡単です。そもそも、ジュエリーを作る事が目的なのに、ジュエリーCADを覚える事が目的になってしまっているからです。

僕の学校には既に他の場所でジュエリーCADを学んだというのに、またラヴァーグに通いに来る人がいます。既にジュエリーCADを覚えているのにです。なぜそんな事が起きているのかというと、何を作れば良いのかが分からないまま学んでしまったからです。

今作るべきもの。作れるようにならなくてはいけないもの。それを見極めたカリキュラムを僕達は常に考えて更新しています。一見同じように見えるジュエリーCADスクールでも、大きな差ができる理由がここにあるのです。

ジュエリーCADコースレッスンサンプル

各課題のデザインは自由。習得してほしい技法をもとに、 オリジナルデザインで課題を制作していきます。 リング・ペンダント・ピアス・ブレスレットなど作りたいアイテムも自由です。

Lesson2 にくい甲丸リングに宝石を添えて

ここがPOINT

このレッスンではリングのトップ部分を2.91mm(“にくい”ただの語呂合わせです。)に、腕部分を1.48mmに指定した寸法精度を追求した月甲丸リングの作り方と、ダイヤモンドなどの宝石を留める為の原型づくりの基本を学びます。

にくい甲丸リングに宝石を添えて

Lesson3 The KISS COUPLE'S風リングを作る

ここがPOINT

一見簡単そうに見えるシンプルなリングですが、手作りでは全ての部分の寸法を合わせるのは難しいものです。でもジュエリーCADを駆使すると驚く程簡単にこのようなデザインのリングを作る事ができます。この章から指の当たる部分の整え方など実践的な原型づくりがスタートします。

The KISS COUPLE'S風リングを作る

Lesson4 伝えたい思いがそのままジュエリーになっちゃうメッセージペンダント

ここがPOINT

このレッスンでは人気のあるネームペンダントの作り方を通じて、Windowsフォントをそのまま使うとトラブルが起こりやすいのですが、その回避方法や修正方法を学び、様々なフォントを使いこなす大切なポイントを学ぶ事ができます。また、実際にシルバーや金・プラチナで鋳造した時の重量などを調べる方法もここで学びます。

伝えたい思いがそのままジュエリーになっちゃうメッセージペンダント

Lesson8 最愛の人に贈るリング

ここがPOINT

Lesson4では平面のペンダントの制作を通じてフォントの加工の注意点を学びましたが、ここでは、リングなどの3次元的に変化している面にどのように正確な文字やパターンを表現するのかを学びます。壊れていなかった直線が、曲げるだけで壊れてしまう場合もあるし、割れてほしくない面が気付いたら割れている。なんて事を防ぐテクニックを学べます。

最愛の人に贈るリング

Lesson9 大切な人の星座と誕生日を彫った甲丸リング

ここがPOINT

ここまで学んできた事を整理して、横にも縦にも局面になった部分への正確な文字の配置方法を学びます。クライアントによって、ロゴのバランスがちょっとでも崩れてしまうとやり直しになってしまう場合があります。そのような事が無いように伝えられているのがこの技法です。

大切な人の星座と誕生日を彫った甲丸リング

ジュエリーデザイナー、ブランドオーナーになると考えなくてはいけない「販売価格」。金属の重さをコントロールし、商品単価を下げられるようになりましょう。

大切な人の星座と誕生日を彫った甲丸リング

Lesson10 2本の腕がやがてひとつになっていくリング

ここがPOINT

一見これも簡単そうなイメージがあるのですが、2本。または3本以上のものがリングのサイド部分で美しく交わっていくのかを学ぶ事ができるポイントです。また、Lesson6のテクニックを駆使する事も忘れてもらいたくないポイントです。

2本の腕がやがてひとつになっていくリング

Lesson11 ジャストフィットのフリーサイズリング

ここがPOINT

ここまで学んで来た事を覚えていれば技術的には難しくないリングですが、フリーサイズのリングの場合、造形や鋳造時にやっておかなくてはいけない事があり、それをしておかないと仕上げる事が難しくなってしまうポイントがあるのです。その知識を学ぶ事ができるLessonとなっています。

ジャストフィットのフリーサイズリング

Lesson12 今時人気の華奢で繊細なジュエリーの作り方

ここがPOINT

ここ最近の各ブランドでこぞって力を入れてきているアンティークで繊細なデザインのジュエリーの数々。このLessonでは今人気のジュエリーを作り上げるいくつかのポイントと手作りでは熟練を要する技術が、こんなにも簡単にできるの!!と必ず感じてもらえる人気の高い技術を学べるLessonです。

今時人気の華奢で繊細なジュエリーの作り方

Lesson13 永遠の定番ハーフエタニティーリング

ここがPOINT

ジュエリーCADが一般的になり最も生産コストが下がったのがこのような宝石を綺麗に並べたリングたちなのかもしれません。正確な石合わせをする為に、正確な穴を開けなくてはいけない。正確な爪を作り上げる為に熟練の技術を身につけなくてはいけない。など様々な熟練が必要だったハイジュエリーもCADを使うと、本当に10分ぐらいでできてしまうのです。ただ、注意してもらいたい事はCADが出来ても、石留めや鋳造、仕上げの工程もしっかりと知っておかないと細なものほど上手く商品にはなりません。CADの知識よりも原型や仕上げの知識が必要になってくるからです。ジュエリーメーカでもあるラヴァーグだからこそ、CAD以外の実践的な知識を学べるのも人気がある理由の一つです。

永遠の定番ハーフエタニティーリング

Lesson15 彫留め風美しいエタニティーリング

ここがPOINT

このレッスンでは、爪を立てていくエタニティーリングとは違って、彫り留めの工程を学びながら爪を残し、様々な宝石を留めるデータづくりを学びます。通常手作りではクオリティーの高いものを作るのであればかなりの熟練を必要とするものですが、ジュエリーCADだと知識さえあればこのような原型も10分程度で作る事ができるようになります。

彫留め風美しいエタニティーリング

Lesson16 ジュエリーにアンティークの装いを!ミルリング

メデルジュエリー・agete(アガット)・AHKAH(アーカー)・などなど、特に女性に人気の高い「ミルリング」。よく目にするこのミルは作り方をしらないと美しいミルは作れません。

ジュエリーにアンティークの装いを!ミルリング

Lesson19 愛の誓いのマリッジリング

ジュエリーの中でも特に客単価の高くなるマリッジリング。ジュエリーをビジネスにする上で外すことはできません。せっかくのビジネスチャンスを逃さないように、マリッジリングの作り方をしっかり学んでおきましょう。

愛の誓いのマリッジリング
体験レッスン・学校見学
 
ラヴァーグでジュエリーを学んでみたいと思ったら 
体験レッスン・学校見学に行ってみよう 
お急ぎのご予約はお電話にてお願いいたします。
 
03-5789-3554
10:30~21:30(土・日・祝日は21:00まで)水曜定休
 

ページトップへ