こんにちは、仲村です。
先日は、朝からスクールで撮影!
とっても賑やかでした♪
今回は、4人の生徒さんに登場してもらい
ライターさんに1人1人取材して頂きました。
素敵な4人のお話・・・
どんな風に仕上がるのか楽しみです♪
こんにちは、仲村です。
先日は、朝からスクールで撮影!
とっても賑やかでした♪
今回は、4人の生徒さんに登場してもらい
ライターさんに1人1人取材して頂きました。
素敵な4人のお話・・・
どんな風に仕上がるのか楽しみです♪
Lavagueジュエリースクールのお盆休みは、
2013年 8月13日(火)~8月16(金)までです。
17日(土)から、開校しています!
体調崩したりしないように気をつけてください。
休み明けスクールでお待ちしています♪
こんばんは、今日は隅田川の花火大会らしいですね。
浴衣を着ている子が恵比寿にもちらほらと。
とっても可愛いゆかたをきて、楽しそう…。
でもさっき豪雨が恵比寿を襲いました。
みんな濡れてないといいですね。。
さて、そんな中Lavagueでは、テキスト委員会第二段!!
進行中!
今回は、前回でた採用案のWAXの醍醐味、スカルや動物に
代表される「具象物」。
現在、テキスト製作用の写真を岡野先生と撮り終わり
もうすぐ完成の予定です!
レッスンへの導入時期や進捗状況、次回の開催予定など
追って発表させていただきま~す。お楽しみに!
階段に脚立や木材があって、あがってくるのが
大変で、皆さんにはとってもご迷惑をおかけして
ごめんなさい。
それにしても、こんな狭い階段でハシゴ使ったり
して作業している職人さんって凄いですね。
見てるこっちがハラハラしちゃいます。
今日も工事中ですので、気をつけて上がって
きてください。
今日は、ペンキを塗っている様子。
手やお洋服につかないように・・・。
こんにちは。
アニーです。
今日は新しいレッスンについて紹介したいと思います。
「虜になった女性は数知れないティファニー風ハートペンダント」
ティファニーの中でも大定番。
このブログを見ている方の中にも、持ってるよ~!
なんて方もいるのではないでしょうか?
そんな今回のレッスン。
題名にしてもサンプルにしてもティファニーのオープンハートを例に挙げてはいますが、
今回は”ハートペンダントを作る”というよりも、グニャリとした、うねうねとした、有機的なデザインのジュエリーを作ることが目的となっています。
ジュエリーCADコースのカリキュラムの中には、他にも有機的なデザインのジュエリーを作るレッスンはいくつかありますが、今回はいったん簡単なオブジェクトを作り、そこから形状を変形させて作る方法です。
テーマはずばり、「形状変化」!
まんまですね。
これまでのレッスンのような順を追った作り方とは違い、移動や変形の仕方をケーススタディ的に紹介している、一風変わったレッスンとなっております。
これまでに習ったことだけれど別の使い方がある。
このコマンドにはこういう性質がある。
こういう風にやってみるのもひとつの手。
などなど、一噛みごとに味の出るレッスンです。
形状変化は動きも見た目も楽しいですので、
がんばってマスターしましょう!