スクールの日常

ジュエリー細部の磨きの強い味方

 

こんにちは、彫金フロアの岡野です。

 

唐突ですが、ジュエリー細部の磨きに悩まされた事、ありませんか?

 

例えば鋳造モノで磁器バレル研磨機等の機械でも磨ききれない窪みや溝のある

デザインのもの。

造形跡や鋳造前のWAXの時点で付いてしまったキズをキレイにとってピカッと光らせたい時、

憂鬱になりますよね。。

 

(短いストロークで頑張って)ヘラをかけてつぶす。

(短いストロークで頑張って)ヤスリをかける。

マット仕上げにして目立たなくする。

シリコンポイント等を適切な形に成形して削り取る。

細切れにした紙ヤスリを駆使してとにかく頑張る。

 

どれもある程度キレイになりますがとても時間と労力がかかります。

マットにしたくない事もよくあります。

 

そこで!

Lavagueでは新たにそういう時の為の工具を導入してみました!

 

IMG_5401

「超音波ヘラ研磨機」

 

見た目地味です。

 

作業も地味です。

 

でもあると助かります。すでに助かってます。

 

このヘラ、超音波によって1秒間に2万回も振動するそうです。。

 

バフ作業でも研磨剤が届かないような箇所でも尖ったヘラの先端を押しあてるだけで

細かいデコボコや白っぽく目立つ磨き残しも光沢のある鏡面仕上げに出来ました。

 

IMG_5405

 

しばらくの間はスタッフ専用としてPuaallyの商品の磨きに使う事になりますが、

慣れてきたら生徒の皆さんにも使い方を教えますので細部の磨き等で悩んだら声をかけて下さいね。

 

皆さんからの「こういう時ってどうするの?」を受けてLavagueは進化しますから。

 

 

 

ワークショップ決定☆

みなさんこんばんわ~!最近おなじみになってきた中西です。

さてさて、今日は今年のLavague FESTAで開催するワークショップの内容が決定しました!

今年はこれです!じゃじゃんっ

?IMG_5186

組み紐のブレスレットです☆

着けてみるとこんな感じ!IMG_5374

複雑そうに見えて、実は意外と簡単に出来ちゃうんです!

革職人でもある結城先生が考えてくれました☆

ボタンの部分も、ハワイアンの生徒さん達が練習して要らなくなった廃材の真鍮板をリサイクルしてみました!これがまたかわいいのです!IMG_5322

どれも可愛くてボタンを選ぶの凄く悩んじゃいます。。。

試し制作中、みんなの楽しそうに作る姿が思い浮かびました。

IMG_5197

ワークショップの時間帯は

●5日(金)15時~/17時~ の2回

        ●6日(土)11時30分~/15時~/17時~ の3回

   ●7日(日)11時30分~/15時~ の2回

となっています。大体30分前後のワークショップとなっております。

参加費は1200円の予定です。

ぜひ、展示の合間にオリジナルの革ひもブレスレットを作りに来て下さいね☆

中西でした☆

台風接近に伴う開校時間変更のお知らせ

 

誠に勝手ながら、台風18号接近に伴い開校時間を下記の通り変更させて頂きます。
 
10月6日(月) OPEN 13:00 ~ 21:30
 
尚、天候により多少前後する場合がございます。
 
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。

 

Lavagueシュラスコパーティー☆

みなさん、こんばんわ!3F中西ですっ

今日は、日曜日に開催したシュラスコパーティーの様子をお伝えしていきます!

普段は制作に夢中になっていたり、決まった時間と曜日にしか来れなかったり

入学したばっかりでまだ緊張が解けてなかったり

コースが違って顔を合わせる機会が無かったりと

意外と友達を作るチャンスを逃してしまってたりしますよね・・・

せっかく、ジュエリー制作が好きな人たちが集まっているのだから!

趣味が合う人達が集まっているのだから!!

志が同じ人たちが集まっているのだから!!!

Lavagueで友達作らなきゃ勿体無いですよね!!!

友達作るのなら、やっぱりイベントが一番!ってことで

今回シュラスコパーティーを開催してみました☆

 

IMG_0055

 

パーティー始める前に下準備からIMG_0054

プアアリのアキさんもIMG_0049

テンション上がってます(笑)IMG_4605

天気もシュラスコパーティー楽しみにしてたんじゃないかってくらいの晴天で

井上先生も真剣にパイナップルさばいてます。IMG_4617

でも、真剣なのは一瞬でした。あとはいつもの井上先生でした。IMG_4618

お肉の大きさ異常ですよね。IMG_4612

ちゃんとシュラスコ用の串も用意しました!IMG_4620

男らしい豪快な串刺しですね!普通のシュラスコよりもかなり大きいのでは・・・笑IMG_4621

しかし、ほんとに良い天気!!!

IMG_4624

 

パイナップルって、焼くと甘くなるんですって!

お肉の脂っぽさを緩和させてくれるのにベスト!!!お口さっぱり効果ってやつですね!はい。IMG_4627

時間まで待ちきれないフライング生徒さんたちもチラホラ集まってきました☆IMG_4629 IMG_4628

我らがアニー先生は今、海老が直射日光に当たらないように身を徹して日陰を作ってくれてます。IMG_4635

さて!時間にもなり、生徒さんたちも屋上へ集合♪

全員で34~5人集まりました!

IMG_4657

パーティーっぽくなってきましたね!IMG_4641

お肉も良い感じに焼けてきたのでIMG_4655

各テーブルを回って岡野シェフがお肉を削ぎ配っていきます☆本格的!!!IMG_4675

この笑顔を見れば、どんだけ美味しいか一発で伝わりますね~!

ちなみに、彼はこの日からあだ名が大御所になりました。IMG_4691

そして、実は岡野先生は26日ご結婚されました!おめでたい!!!

ということで、皆からお祝いのお酌タイムスタートです!IMG_4693

一気飲みコールにちゃんと答える岡野先生。IMG_4695

お祝いの気持ちをIMG_4708

いただきます。IMG_4707

どんどんIMG_4712

祝われます。IMG_4722

校長先生が指名した人がお祝いすることができる為、限界がきかけた岡野先生は校長先生の口を封じます。笑IMG_4736

止められましたが、お世話になってる私からもちゃんとお祝いさせていただきました。2杯。IMG_4741IMG_4733

決まったようです。IMG_4745

このあと、おもむろにソーセージを剥き始めてました。このときの記憶があまり無いそうで少し悲しいです。IMG_4717

何はともあれ、岡野先生おめでとうございます!!!!素敵なご家庭を築いていってくださいね!!!IMG_4684

岡野先生がダウンした後は、イケ面コンビがワイルドにお肉を引継いでくれました。IMG_4634

しばらく談笑が続きIMG_0067

気付けばもう夜。IMG_0072

ほんとに楽しいシュラスコパーティーでした!

生徒さんも自分で焼いてきてくれたパンや

立派なホタテや美味しいワインや

マシュマロをチョコと一緒にクラッカーでサンドするレシピを教えてくれたり

美味しいものがいっぱいのパーティーでした!

それと何よりも嬉しかったのは、みんなが凄く楽しそうで

新しい友達が沢山出来ていたところでした!

パーティーを開いてよかったなと思うし、また開きたいなと思えました。

今回参加出来なかった生徒さんたちの為にも、またちょくちょく企画していきたいと思います!

 

長くなりましたが、日曜日はこんな感じでした♪来てくださった皆さん、ありがとうございました!

中西

恒例の屋上イベントのお知らせ。

 

こんばんは。

 

皆さんお気づきでしょうか?

2014年の四分の三がもう間もなく終わろうとしている事を。。

 

2014年の一大イベントといえば、4年に一度のサッカーの祭典、

ワールドカップが6月にブラジルで開催されました。

 

W杯について書き始めると今日お家に帰れなくなりそうなのでここではスルーしますが、

 

大会開催が近づくにつれてメディアではブラジルという国についての露出が高まりました。

中でもやはり万人の興味を引く「食」について、ブラジル料理の情報を頻繁に目にしました。

 

飲むサラダと言われている「マテ茶」。

サトウキビから作られたお酒を使ったカクテル「カイピリーニャ」。

ソウルフードの「フェイジョアーダ」。

そしてブラジルスタイルのバーベキュー「シュラスコ」。

でっかい肉の塊をごっついサーベルに突き刺して豪快に焼いて

食べる姿は食欲を刺激されますよね??

 

 

ではやりましょう!Lavagueの屋上で!!!

 

 

ということで、回りくどい前フリでしたが、

 

◆2014年9月28日(日曜日) 14:00~ Lavague屋上でバーベーキューを開催します。

※3階、4階共に14:00以降closeです。(14:00までは通常通り)

◆ 場所:Lavagueジュエリースクール 屋上

◆参加費
男性 1000円
女性  500円

みんなで楽しめる食べ物か飲物どちらか一品持って来てもらえると嬉しいです。

◆予約制。 ※定員になり次第終了(20名程度を予定しています)

 

気持ちの良い気候のこの時期に屋外でお肉とお酒を楽しみながら、

先生方や他の生徒さん達との交流の場として楽しんでもらいたいと思います。

生徒さん同士の仲が良く、アットホームなLavagueの雰囲気はこうした交流会

によっても育まれているのです。

今回はゲーム形式の日本酒の利き酒なども企画していますよ!

 

人数に限りがありますので参加希望の方はスタッフまで、

お早めにご連絡下さいね!!

 

シュラスコパーティー告知!