2014年 8月 の投稿一覧

ジュエリーデザイナー × 費用

こんにちは。

先週の3F彫金フロアでの一コマです。

k3
ジュエリーブランド「Kazoku Jewellery」を立ち上げ活躍されている西口先生が雑誌の取材を受けています。

西口先生はこれまで何度も取材を受けてきているだけあって、アイドル風のポージングのリクエストにも余裕で応えていました。

笑顔もバッチリ!

k1

撮影以外にもブランド立ち上げに至るまでにかかった費用についてや
少しづつ揃えていった道工具についてなど
ちょっと気になる情報も交えつつ取材に応じていました。

 

各業種で稼げる”お金”に関する話がテーマの記事で

9/25発売の雑誌ケイコとマナブに掲載予定です。

みんなが気になる興味深い記事だと思いますので是非チェックしてみて下さい。

 

実際にお店に並ぶのは少し先の話なので、近づいたらまたお知らせしますね☆

k2

サンプルを造型していきましょうよ。

こんばんは。アニーです。

着々と進んでいる新レッスン作り。

今日はそのサンプルを造型してみました。

zoukei

ちゃんと金属にして、磨いて、石留めて、

皆さんが見て触れるような実物のサンプルになりますので、

完成まではもうしばらくお待ちくださいね。

 

また、今回は新レッスンのものと改変があったもののみ造型していますが、

全レッスン実物のサンプルを作成予定ですのでお楽しみに!

電子はかりを設置しました。

こんにちは。

今日は新しい設備を導入したのでご紹介しますね。

 

こちら!

IMG_3265

 

「高精度音叉式電子はかり」

 

なんと0.001g単位の重量まで計測可能な精度なんです。

 

静電気の影響やホコリの重さで狂いが生じるレベルですが、

どんな時に使うかというと、

主にダイヤモンドのカラットを計測したりするのに使います。

 

ハワイアンジュエリーブランド 「Puaally」の新作商品で、ダイヤモンドをふんだんに使った

リングを発表する為に導入しました。

このリング、ゴージャスでとても見栄えのするリングなので是非ご覧になってみて下さい!

 

1カラット=0.2グラムなので

リングに留まるダイヤの総重量を量るにしてもこれぐらいの精度が必要なんですね。

 

もちろんLavagueの設備という事は、生徒さんも使えるということ。

石などの重さを精密に量りたい時はスタッフまでお声掛けください!