2014年 4月 の投稿一覧

ハワイアンジュエリー研修①

 

こんにちは、ハワイアンジュエリー制作担当の岡野です。

 

突然ですが、
今私は、
ハワイに来ております!!

_4

ハワイにあるハワイアンジュエリーブランドで10年以上(!)エングレーバーとしてのキャリアを積まれている日本人の職人さんに直接教えていただける機会に恵まれ、泊まり込みで彫りの勉強をしに来ました!

取り敢えず今日は社員旅行で来ているLaVague ? Pua allyスタッフと合流し、無事に到着しましたという事でハワイらしく海沿いのレストランで、ファーストフードとは呼べないハンバーガーとビールで乾杯し、明日以降に備えます。

___1___2

明日からは僕だけ別行動で、美しい海と快適な気候を楽しむのも程々に、スタジオでエングレービング漬けの一週間ですが、
こちらで吸収したものをallyの商品やLaVagueの生徒さん達に還元出来るのが楽しみですし、
普通に旅行で来ても味わえない経験を出来るのは嬉しいです!

___3
では、しばらくこちらの空気をお伝えしていこうと思います!

 

素材を活かしたジュエリー制作

 

?こんにちは、3F彫金フロアです。

今日は?銀粘土コースの課題で面白い作品を仕上げた生徒さんがいたので紹介させてもらいますね。
o

これ、カワイイでしょ?

この作品は銀粘土技能認定コースのカリキュラムのひとつなんですが、実は目玉と涙に使われているガラスのパーツも自分で制作しているんです!
色ガラスを好みのバランスに重ねて電気炉で焼くだけで、自然に丸まってくれるんですね。

glass
そうして出来上がったオリジナルパーツを上手く取り入れて
シュールレアリスムの巨匠「サルバドール?ダリ」の作品のような、可愛らしさとインパクトのバランスがとても魅力的なデザインに仕上がりました。

ダリといえば奇抜な発想と確かなテクニックで印象的なアートを数多く産み出した芸術家として有名ですが、実はジュエリーのデザインも手がけていたんです。

絵画同様、ダリのデザインしたジュエリーも一目見たら忘れられない強烈な個性を放つ作品ばかりです。

特に、これは衝撃的です。

「王家の心臓」

 

ルビーの心臓が動いています。

しかもドキドキと音も鳴るという凝りよう。。

完全に芸術家のみが実行できるアイデアですが、

たまにはこういう自由な発想の作品に触れて見聞を広めるのも良いかもしれませんね。