日記

Pocket

Pocket

正しいコンテスト。正しい資格。

Pocket

前回も書きましたが、もう一度書いていいですか・・・

正しい資格と正しいコンテスト。という話。

それと比べて間違っている資格と間違っているコンテスト。

間違っているではなく、残念なコンテストと資格という話。

実は、数年前に僕のブログでも発表した事がありましたが、一部上場企業のローランドDGと僕達を中心にしてジュエリーCADのコンテストを開催して、もっと多くの人にジュエリーCADの事を知ってもらおう!というプロジェクトが立ち上がりました。

結論から言うとなくなってしまったのですが、その時の問題点はなんだったのかと言う事です。

結局。そのコンテストに参加してもらった人達が得るものとはという事を考えた時に、それを得た事により具体的な効果があるものを作り上げるべきだという話になったのです。

ようは、コンテストを開催して誰かしらがコンテストで優勝なり大賞なりを取得したとして、その大賞を取得した事により、周りの人達がその努力を認めてくれて、その価値に対してお金を払ってもらえるかどうかを考えたという事でした。

ラヴァーグのジュエリーコンテストで優勝した。

ラヴァーグって何?

ローランドDGのジュエリーコンテストで優勝した。

ローランドってピアノじゃないの?

松尾琢磨が選んだ。

誰、松尾って?

というようになるのは目に見えています。

ようは、一般のエンドユーザーにはラヴァーグや松尾琢磨という価値がないので、知らない所の知らない人が知らない基準で認定する資格やコンテストには内輪だけの効果しか発生しないと言う事です。

内輪の中では盛り上がりますが、エンドユーザーには?になってしまうコンテストや資格は残念な資格やコンテストという事です。

選ぶ基準も正直分からないコンテストもあったりします。

TOEICやセンター試験はとても明確に点数という評価基準で現れます。

だから、誰でもが信頼ができて評価が出来るのです。

しかし、面接という試験方法は非常に難しい基準になってきます。

ましてやジュエリーコンテストをするにあたって、明確な受賞理由を並べているコンテストは少ないように感じます。どこかの偉い人達が相談しながら満場一致で選ばれました。

水嶋ヒロが選ばれたのも、そんな感じです。

だから賛否両論がおきてしまうのです。

一般投票の人気コンテストであり、当然ながら水嶋ひろというペンネームで参加して受賞すれば、みんな当然の結果になっても納得ができたはずです。

水嶋ヒロだからね・・・と。

出版社も話題性があり、いろいろなメディアに取り上げられ、興味を持って書籍を買う人が増えるかもしれません。

または、それに触発された有名人達が一生懸命勉強して小説を書き上げる人が増えてくるかもしれません。

ちなみに、水嶋ヒロは有名だったからというだけで簡単に受賞したわけではないと思うし、有名になる為のずっと以前の努力を積み重ねた結果受賞した。

と僕は思っています。イケメンはいっぱいいます。

だけど、その中から演技や表現方法を学び、自己管理をしっかりして俳優としても認められた。

そもそもその努力自体が凄いと思いませんか。

そんな努力ができた人が人気があって、小説を書き、コンテストで優勝する。

小説以前の努力があったからという事です。

それであれば、みんな納得です。

人気投票でいいのです。

という側面もあっていいという事です。

話はそれてしまいましたが、小説は上手く書けるけど人間的に欠けている人。

過去にはそんな有名な小説家もいたのかもしれません。

だけど、大概なんらかの魅力を持っている人が描く事が共感を生み、ヒットを飛ばしてきたはずです。

僕はジュエリーのコンテストだってそうあってもいいと思うし、そんなコンテストを開く事が最終的にはエンドユーザーからも信頼ができるコンテストになるはずだと思っている。

全てをオープンにする。

と言う事。

浜崎あゆみ自身がつくった指輪があったとしたら売れると思いませんなか。

磨きがへたくそで、仕上げがなってなかったとしても。

それを喜んでくれる人達がいるはずです。

僕はそんな透明なコンテスト。

そして、一般のエンドユーザーがその名前を聞いただけで理解をしてくれるようなコンテストを開いていきたいと思っています。

そのコンテストの受賞者達に、エンドユーザーが理解をしてくれるような受賞者をだせるようなコンテストを開催していけたらと思う今日この頃でした。

少しずつ完成に近づいています。

Pocket

ジュエリーの素材販売

Pocket

ある素材メーカーから依頼があり、僕達のチームでの販売を開始する事になりました。

実は、それは想定外の出来事ではありました・・・

もう少し詳細が決まってから、細かい報告をしたいと思います。

そんな中、昨日はメーカのスタッフとの打ち合わせをしました。

その打ち合わせの中で、仕入れ価格と販売価格の話が持ち上がりました。

ちなみに、その商品はもう既に素材として販売しているお店もあるし、ジュエリーの素材として使用され、出来上がった製品を卸している会社もあったりします。

ここまで書くと、僕の周りの人達はなんの素材かは分かってくるとは思いますが・・・

昨日の段階での販売価格は、現在の市場を壊さない価格にしよう。

という事になりました。

ジュエリーメイキングに携わる人達にとって、まず大切な事は便利である事という仮定をして、そのように決めました。

もちろん安く販売する事も可能ですが、常日頃から言っている安さを売りにするビジネスモデルは産業として劣化をしていきます。

市場を守る。

自分達だけが儲かればよい。

基本的には適正な競争の中、比べられて勝つ。

というのがどの産業も理想のはずです。

適正な競争。

ここがポイントです。

その為には適正な価格が大切なのです。

何週間か前にシーフォースの佐々木部長も言っていましたが、安くする事は簡単だけれども限度がある。

もし、これ以上のデフレが起こってしまうと、天下のシーフォースだってビジネスとしての楽しさがなくなってくるとどうなるかは冷静に考えると分かると思います。

繰り返しますが、儲ける事は別に悪い事ではありません。

一番悪い事は、もうけがほとんど無い産業になりすたれてしまい、真っ先に価格を下げたところが簡単にもうけがないから・・・

という理由でやめてしまう事です。

そうなると、売るほうも買うほうも不幸になります。

売るほうは倒産や廃業。買う方は本当に必要な人がいるのに買う所がなくなってしまうのです。

安い事が悪いわけでもありません。常に継続できる安さであればそれは正しい選択です。

しかも、その価格を維持しながら、優秀な人材がどんどん流入してくる仕組みが出来上がっているのであれば。

ユニクロやH&Mのように・・・

成長してはじめて、新しいサービスを生み出す事ができたり、よりよい環境を作り出す事ができるのです。

成長する為の安さであればOKという事です。

ただ、目先の千円を拾いに行き、未来が見えてこない産業にするのは問題があるという事です。

話は戻りますが、昨日の話では価格は現在の市場価格を守る。

という事が決まりました。

そして、価格以外の便利さを作り上げていこう。

そんな話をした後の今日の出来事です。

たまたまというか、突然というか知り合いの取引先の社長がラヴァーグに足を運んでくれました。

僕らの大きなプロジェクトと、小さなプロジェクト、いろいろな話をする中、その素材の話になりました。

僕らのプロジェクトを聞いてくれていた社長が僕にいった最初の一言は・・・

とてもいいプロジェクトだとおもう。

だけど・・・

その素材はあまり安くは販売しないでね・・・

とぽつり。

なぜなら、その素材を使っている製品を作っているからとの事。

たまたま、昨日の会議の話で市場価格を壊さないようにしていこうという話があった事を伝えると、ほっとしたかのように見えました。

そして、僕らのプロジェクトを快く応援してくれる事を約束してくれました。

ありがたい話です。

産業としての宝飾業界を守る。

そんな事をみんなで力を合わせていけたらと思う今日の出来事でした。

Pocket

プロポーズの大切さ・・・

Pocket

僕はね・・・

ちゃんとプロポーズをしなかったかもしれない。

いつも一緒にいたし、割とすぐに結婚しようといってしまうタイプだったから・・・

あまり感動的な話をする事が出来ない事が今思うととても残念な話である。

いいプロポーズって一生大切にできるよね。

結婚をして長く一緒に暮らしていくという事は、そんなに甘いものではない。

いろいろな山があって谷もあって落とし穴もある。

だけど、この前ビデオテープを整理整頓して全てブルーレイに焼き直した。

その時、ハワイであげた結婚式のビデオがでてきて、息子の凌磨と一緒に見た。

凌磨はママがいる!

ママかわいい!

と一生懸命ママの事を褒めていた。

確かに、人生で女の子が一番綺麗な一日かもしれない。

とてもいい思い出でもある。

その結婚式の中でひとつだけ後悔している事はアルバムのグレードの話。

安いやつ、中くらいのやつ、高い奴があった。

中くらいの値段のアルバムを僕は頼んだ。

しかし、そのアルバムをある日見る機会があった。

とてもいい思い出がつまっていた。

嫁を大切にしようという気持ちにも改めてなった。

だから、上手くいかない時には、アルバムやビデオを見て、あの時の気持ちを思い出すことはいい事の様な気がする。

そんな大切なツールでもある結婚式のアルバムを中くらいの奴にしてしまったことを今は後悔している。

なんで中くらいのやつにしたかというと、それでもとても立派だったし、とても高額だったから。

そこは削ってはいけない所だった。

本当にそう思う。

長く付き合っていく上でいい思いでは沢山あったほうが絶対にいい。

そんなそれぞれのカップルや夫婦達のとても大切な思い出としてプロポーズは絶対にいい思い出のひとつにしなくてはいけない。

結婚に至るまえにはもう同棲をしていたり、カップルでいる期間が長くなってくると、とても照れくさく、恥ずかしい事なのかもしれない。

だけど、お互いに長く幸せでいたいのなら、手を抜いていはいけないイベントがプロポーズでもあると思う。

プロポーズって大切だよね・・・

そんな話を先日赤坂ユニベイスの本部長と話をした。

もっと、プロポーズをする人達を応援して行きたい。

そんな話があった今週の出来事でした。

みんないいプロポーズをしようね・・・

絶対に大切な思い出になるから。

そして、僕もいいプロポーズの演出を一緒に考えていきたいと思っている今日この頃でした。

いいプロポーズ演出プロジェクトを始めようと思います。

あっそれとジュエリーCADの造形サービスビューロのサンデジに初めていってきた。

びっくりした。

綺麗で。

いつもいっている取引先のすぐそばにあったのに、今までどこにあるのかすら知らなかったけど、びっくりした。

かとうさんは改めて優しい女の子だと思いました。

頑張ってね。

Pocket

クラフトマン・デザイナーがもっと簡単に自分のホームページが持てるように・・・

Pocket

という事で、その後のお問い合わせも多かったので、今回の松尾塾のポイントをもう少し書いてみようと思います。

まず、ひとつ目のポイントはスタート地点を変える。

という事です。

既存のジュエリースクールや彫金教室のカリキュラムの生み出され方をほんの少し書いてみます。

全てではないと思いますが、大きなところであればある程、“就職率”という所をセールスポイントにおいているし、おこうとしています。

しかも、大手に就職させる事ができる。

というのも強く打ち出しています。

当然、お金を出す親の視点からすると大切なポイントである事は間違いないと思われます。

その為、大手ジュエリーブランドや有名な所に就職しやすい人材を育成していくプログラムを頑張って作り上げていきます。

そのプログラムから生み出される人材とはどのような人材なのか・・・

一言で言うとスペシャリストです。

大手ジュエリーブランドやメーカーはジュエリーメイキングのスペシャリストを求めているのです。

それでは大きければ大きいほどどんな過程でモノ作りが進んでいくかを書いてみます。

①まずは、予算(お金)・・・が最初に来ます。いい企画やセールスプロモーションを考えてもお金がないと実行できないからです。

②販路の確認・・・すでに持っている販路のターゲットにあったものを提案しなくてはいけないのは当然です。販路がない場合や、新企画の場合は営業部隊が販路の新規開拓を行います。

③市場調査(マーケティング)・・・予算の確認と販路の確認なくしてマーケティングは実行できません。自分達が実行できる範囲で調べていく事が大切だからです。

④企画・・・予算・販路・マーケティングを踏まえてシーズン毎の企画やクリスマスなどの企画をたてていきます。

⑤セールスプロモーション戦略を練る・・・いい企画をどのようにマーケットに伝えていくかを考えます。もちろん繰り返しますが予算の範囲内のセールスプロモーションです。ここで、プロモーションに起用するタレントなどが決まってくるのです。

⑥デザイン・・・予算・販路・マーケティング・プロモーション戦略・タレントなどの情報を元に、販売価格帯を考えながらデザイナーがデザインをあげていきます。

ここまで決まってから自社生産をしているブランドはモノづくりに突入していきます。

⑦サンプルアップ・・・このサンプルアップは重要です。

デザイナーの意図をくみ上げ、販売価格を考慮し許される原価の中でのモノづくりが開始されます。

許される原価が決まっているので、本当はばらばらにつくって仕上げてから組み上げた方が美しいものができるのに、一体成型でつくって手が入らない所はホーニングやいぶしたりしよう。

量産していく為の強度を考えた原型づくりをしよう。

いかに量産しやすく、いかに原価を少しでも減らしながら、クオリティが高いものを作り上げる事ができるかが、モノづくりのスペシャリストの知識や経験の見せどころです。

よく、いろいろなブランドのクオリティについて話をする人もいるとは思いますが・・・

綺麗につくれないのではなく、コストをふまえた仕上げのレベルで止めているのです。

そのような色々な縛りがある中で、いかに正確に、いかに早く、いかにコストパフォーマンスが高い製品をつくる事ができるのかが、モノづくりのスペシャリスト達には求められてきたのです。

だから、就職率を上げる為に、おもにモノづくりのスペシャリストを養成する為のプログラムが組まれているのです。

ここで気をつけなくていけないのは、それが悪いという話ではなく、当然の事であったし、それが求められていたのです。

しかし、現在の状況はどうでしょうか。

企画やデザインは日本人の空気感をつかみながらしていかなくてはいけないので、海外に流出する事はありませんが・・・

ただ、モノを作るというスペシャリストの能力は人件費が安いアジア各国に移動し始めているのが現状です。

職人。

僕も1人の職人としてモノづくりを毎日している傍ら、それだけでは足りないという事をお店をオープンさせてから7年間。常に感じてきました。

昔はそれでよかったのかもしれません。

でも、今は足りないのです。

アジア各国の職人たちの知識や経験はもうそんなに低い所にあるわけではないからです。

今まではモノづくりのスペシャリスト達が、このままではいけないという事に気がつきいろいろな活動を開始している人や企業も多く見かけます。

しかし、モノづくりしか学んできていない学生達を見ていてよく似ている事があったりします。

モノづくりが大好きで、自分自身の“かっこいい”“かわいい”“センスある”から生み出された商品を何とかして売ろう・・・

この出来あがった商品を売っていきたい。

これを売る為にはどうしたらいいと思いますか?

などの質問をされる事がある。

もう出来あがったものをそこから理由や理屈を付けて売る事はじつはとても難しい。

モノづくりが全てであったプログラムから生み出されるロジックは間違っていないけど・・・上に記載している⑦からスタートしてしまってはいけない。

個人でも企業でも、まずは使える予算を先に決める。

その予算の中にはモノづくりの予算だけでなく、セールスプロモーションの予算もしっかりと考慮する。

そして、販路の確認をしっかりする。

たぶん、最初はお金が少ないはずなので、いろいろな販売会やセレクトショップにおいてもらったとしても。友人知人が多くかけつけてくれるはずだ。

だから、販路は自分の友人知人を起点にした広がりを見据えたうえでの企画をしていくべきだ。

予算を常に確認する。

予算がないなりの戦略は必ずある。

販路がないなりの戦略もある。

僕自身がそうだった。

まずは、自分自身のブランディングをしっかりしていってもらいたい。

かっこいいブランド名などはもっともっとずっと後でもいいはずだ。

どんなにかっこが良くても、予算がなくては広告がうてない。

広告がうてなくては、かっこいいブランド名を伝える事はできない。

ブランドが秘めているコンセプトや意味すら伝える事もできない。

今の時代ホームページがある。

という人もいるが・・・

そのホームページすらいいものをつくっても、広告予算がなくては友人知人しか訪れてくれない。

ホームページに人を呼び込むのも大きなお金が必要なのだ。

長くなってきたので今日はこれくらい。

Pocket

ジュエリーCADの資格

Pocket

ジュエリーCADの資格をつくってもらいたい。

という話をいろいろな所から相談される。

しかしながら、僕自身ジュエリーCADの資格を発行する機関はどこが適切なのかを考えて見えると、思い当たるふしがない。

もちろん技能検定的なものはあってもいいと思う。

ソフトウェアに限らず、ある一定時間に、決められたデザインをモデリングしてそれが指定どおりの寸法できっちりしあがっているかどうかを確認する。

ジュエリーCAD検定1級。などの基準を作り上げる事はある意味、評価の基準にはなるのかもしれない。

いずれそのような業界基準が必要になってくるのか・・・

というと、必ずしもそんな事はないと思う。

なぜなら、何の為にジュエリーCADというスキルを使うのかという事を考えると、ジュエリーを作る為の一環としてである。

糸鋸検定。

やすり検定。

ロウ付け検定。

などが無いように、ジュエリーCAD検定ができる必要性はあまりないかもしれない。

しかし、今回の相談も学校の評価の基準としては必要性を感じる事はある。

どこの学校がどれくらいのスキルを要しているのかはこれから学校に通いたいと思っている人達にとっては大切な指標にはなると思う。

どの先生がどれくらいのスキルを要しているかを客観的に知る事もできる。

その基準をこれからの人達の為にはあった方が生徒達にとってはありがたい話だと思うし、本当に基準を持って比較する事ができる。

僕らも、比べてもらった上で選んでもらいたいと思う。

いろいろな学校がある中で、ラヴァーグをたまたまで選ぶのではなく。

比べた上で、先生のスキルを知った上で選ばれたい。

そんな風に僕達は考えているけれども、選ぶ基準が今は不明瞭・・・

そういう意味での資格制度はあってもいいのかもしれない。

ただそれは、客観的に信頼ができる機関が行うべきだと思う。

エスアートの吉澤さんが貴金属技能士のチャンピオンを目指しているというのをIJTでほんの少し聞いた。

オーワの小池さんもチャンピオンになったという話も聞いた。

たぶん、相当な努力を必要とするのだと思う。

そんな人達と競い合って優勝する。

誰の為にだろうか・・・

ジュエリーを作ってくれる人を探しているお客様の為だと思う・・・

多くのジュエリーショップ。多くのジュエリーデザイナー。多くのジュエリークリエイター。多くのジュエリーCADデザイナー。

みんな好き勝手に自分が一番。

と言う事は簡単というか、言うのは自由である。

だけど、その言葉の信頼性は裏づけがあってはじめて効力を発揮する。

そして、末端のお客達は自分で、探す。選ぶ。調べる。という労力をなるべくかけたくない。

情報があふれすぎて、自分が一番という人がいっぱい増えてくると、どの話も信頼ができなくなってくる。

本当の一番の人はそんな事は誇示しないかもしれないけど、気の毒な環境になってしまう。

だけど、本当の一番を信頼できる機関が公平なシステムで発行することが出来るようになると、お客様にとっては大変ありがたい指標になる。

これはとても大切な事。

そして、もう1つ資格に大切な事は・・・

普通の宝飾業界以外の人達が、誰でも知っているようなブランドがある所が発行する資格や賞であってはじめて、一般の人が評価をしてくれる資格になる。

という事。

例えば、松尾琢磨のジュエリーCADコンテストでチャンピオンになった。

と言っても、たぶん誰も評価をしてくれないだろう・・・

なぜなら、誰?松尾琢磨って?

僕がエグザイルの一員ぐらいのブランド力があれば別だと思いますが・・・

信頼ができてブランド力があり、認知度が高い人や企業に評価される事がお客様に効果がある資格になるのだと思います。

GIAにはGGをとっている人達の為に、GIAを一般の人達に認知度があがるようなブランディングをしてもらえればと思う。

あんな凄い、かっこいいGIAに認定されている人達。

あの厳しい、あの高額な、難関を乗り越えた人達。

それがGG。

なんてなったら意味がもっとある資格になるはずだからね・・・

Pocket